阿部@佐倉です。

In article <20050504210255cal@nn.iij4u.or.jp>,
 cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:

> 多少愚痴っぽくなるかもしれないけど……ごめんなさい。
> 
> fjの某ニュースグループで
> 「キャンセル」がどうのこうのという議論の中で
> 「表現の自由」やら「言論の自由」やら飛び交っているんだけど
> あまりの内容に「表現の自由が軽んじられているなあ」と思うことしきり……。
> もし憲法の概念使うなら
> きちんと憲法の教科書なり判例に沿って使ってほしいし
> 使わないなら使わないで用語を考えてほしい
> (普通、憲法で示されたそれを言うだろうから
>  そうじゃないならそう明記してほしい。
>  もっと別の用語使うとか……)と思うもの……。

そもそも憲法って何ということが、憲法改正を論じる
人々も分かっていないから。憲法の教科書を見なければ
ならないという状態自体、国民への憲法教育が上手く
行っていない証左なのかも。合衆国憲法修正1条だと、
誰が何をしてはいけないのか、はっきりしているけど。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)