阿部です。こちらも「交ぜ書き」にSubjectを変え、fj.sci.lang.japanese
にクロスポストし、Followup-toもそちらにします。

In article <410b8879.8740%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>,
 SUZUKI Wataru <szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> wrote:

> At Wed, 21 Jul 2004 22:35:55 +0900,
> in the message, <koabe-870661.22355521072004@news01.sakura.ne.jp>,
> ABE Keisuke <koabe@ps.sakura.ne.jp> wrote
> >法律の方が字や語を変えた例もあるので、SUZUKIさんは「馬鹿
> >馬鹿しさ」「きちんと」という書き方をしていますが、必ずしも
> >そうとは言い切れないでしょう。
> 
> いや、「法律と新聞のどっちの用語がいいのか」という話じゃないです。
> 一般論として「漢字制限は馬鹿馬鹿しい」です。

私はすべてが馬鹿馬鹿しいとはいえないと考えていますが、
それでも、先ごろ文化庁が発表した国語世論調査の結果には
そうだろうと思うところがあります。

A 常用漢字表にない漢字であっても、積極的に使っていくべきである
B 難しい漢字も使われるようになるので、余り望ましいことではない
Aの考えに近い ・・・・・・42.0%
Bの考えに近い ・・・・・・32.0%
どちらとも言えない ・・・・・・20.9%
分からない ・・・・・・5.2%   

との結果。

また、常用漢字以外の漢字を使う六つの言葉を取り上げ、常用
漢字以外の漢字を使わないようにして漢字と仮名を交ぜて書いた
もの、漢字で書いて振り仮名を付けたもの、漢字で書いたものを
示し、どの書き表し方が最も良いと思うかを尋ねた設問では、
交ぜ書きを支持する意見は、どの設問でも3割以下だったそう
です。
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/15_yoron.html

いまどき活字を用意しておかなければならない事情があるわけ
でもなし、読める字は多いのですしルビも付けやすくなっている
のですから、現在の常用漢字は再検討したほうがいいと思います。

一時期のワープロ文書のようにやたらと漢字が出てくるのは、
どうかと思いますが。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)