"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message 
news:goj5ta$jnq$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>
> "Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message 
> news:gognm7$hp7$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>>
>>
>>>       「中小企業の原価指標」による業種別変動費一覧表
>>>
>>        業種                        費用科目 
>> 
>>         販売業         売上高、支払運賃、荷造費、荷造材料費 
>> 
>>        卸売業         支払保管料
>>        小売業         車両燃料費(卸売業の場合のみ、50%変動費算入)
>>                         車両修繕費(    上と同じ               )
>>                       保険料   (    上と同じ               )
>>
>>    |                                                      
>>                 製造業                    直接材料費、買入部品費、外注工賃、間接材料費
>>                                                その他の直接経費、重油等燃料費、仕入製品売上原価
>>
>>         建設業        材料費、労務費、外注費、仮説経費、運搬費 
>                                               動力、用水、光熱費(完成工事原価のみ)                        
>                                               機械等経費、設計費、兼業原価  
> 
>          サービス費      直接材料費、水道、光熱費、動力費、外注費  
> 次はスキャターグラフについて説明します
> 長谷川です
>
>
> スキャターグラフ法
> 過去の実績データから一ヶ月ごとの売上高とその時の費用額を出来るだけ多くグラフ上に表し各点の中心を通る
> ような傾向線を引きます。この傾向線を総費用線と見なし、変動費と固定費を求める方法として散布図方法(スキャターグラフ法)が用いられます。
> 次は最小自乗法です。
>
>
> 長谷川です                         
最小自乗法
散布図表法(スキャターグラフ表)では、費用の傾向線を大体の目安で引きますがこれを数学的に求める方法が最小自乗法です。
制度は最も高くなりますが非常に難しい算式を用いる為簡単にできるというわけではありません。


-- 
長谷川です