民主制は手品ではない。
始めは偶然、仕舞いは必然。
その原因のない結果はない。
あった筈でも、ないはない。
"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message news:gc0j1i$1eqi$1@serv2.fd3s.dip.jp...
> 「そんなことできるはずがない!」
>
> やりもしないで初めから決め付けて動こうとしない。
> これこそ抵抗勢力って言うんじゃないのか?
>
> 結局、自民党じゃ特別会計の一般財源化に食い込め
> なかったわけだろ。官僚さんの裁量で一般会計以上の
> 何十兆円もの予算が決まってしまうという官僚国家日本。
>
> ここを改革せずにどこを改革するわけ?
>
> 20兆円が出てくるか来ないかというよりも捻出しようと
> 切り込むか否かで大きく違ってくるんじゃないのか?
>
> 初めから切り込む意思がなければ現状維持で何も
> 変わりません。切り込む強い意志があるからこそ
> ものごとは大きく進むわけで、そこに焦点を絞って
> 食い込もうとしているだけ民主党のほうがまだましです。
>
> ダメだダメだしか言えないお坊ちゃんの一般常識に
> 任せてちゃいつまで経っても何も変わりません。
>
> 政治ってのは時として強いダイナミズムが働いて
> 大きく前進することだってあるはずです。特にこの
> 国を巣食ってる官僚さんのお手盛り予算である
> 特別会計に食い込まずにどこを改革するわけ?
>
> 一般会計弄くったって何も出てこねーよ。無駄遣いの
> 巣窟は特別会計にあってそこに本気で食い込むだけの
> 強い意志がなければ何も改革は進まないでしょう。
>
> むしろそこを突付けばないない言ってた金がどんどん
> 出てくると思うね。20兆とまでは行かなくたって真剣に
> 精査すれば、一般会計弄くるよりも高い確率で出てくる
> はず。
>
> 国民の税金が一部の利益団体にだけ流れて全く
> 国民の利益にならないこの流れを大きく変える
> 切欠をつくるにはどう考えても政権交代以外に
> 道はありません。
>
> 麻生のパフォーマンスにまた国民は騙されるのか?
>
> それとも民主主義の最大の機能である政権交代を
> 実現させて、民主主義を一歩前進させるのか?
>
> それは次期総選挙での国民の選択に掛かっています!
>
> 少なくとも、こちらがダメならこちらを選択というように
> 選択できるようにしておくことが健全な民主国家の
> グローバルスタンダードです。
>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735