嶋田です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

> サブジェクトに何を書いたのか、記憶がないのですが(笑)、今度は
> 奈良線の方に行ってみたいなというのは、頭にありました

         「奈良線」と言えば、過去何回もここに書きましたが、
        近鉄は布施−近鉄奈良間、JRは京都−木津間、まるで方向
        が違うのですが関西人でもよく間違えます。
         JR奈良線の方は奈良県内はビタ1オングストロームも
        通っていないのですが、まあ水戸線の終点が水戸ではなく、
        友部であるようなものでしょう。
         因みに宇治近辺では京阪・宇治線と並走しています
        ので、宇治あたりの人で「宇治線」と呼ぶ人は結構
        います。

> 701 系で、羽越本線を延々と乗車して以降、ロングシートに
> 無理やり慣らされたように思います

         秋田から米沢へ行くため、秋田−新庄間を701系で
        乗り通したことがあります。「青春18きっぷ」では
        なく「周遊きっぷ」だったので「ちっ、何で特急券
        買えば特急に乗れるのに延々ロングシートで我慢
        しなきゃいけないんだ」と思いました。同区間には
        5000番台と同様のセミクロスに改造されたのがある、
        と聞いていたので期待していたんですが。