Re: TOICA と EX-IC カード
古寺です。
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんは書きました:
> jjj33@post.comさん:
>> FeliCa である TOICA, Suica, PASMO などは もともと二枚同時使用
>> できないと考えていますが、本当のところはどうなのか、御存知の方い
>> らっしゃいましたら御教示下さい。
>
> 電波の干渉とかはなく、ちゃんと個別に読み書きできるそうです(現在
> のリーダでは。古いカードリーダは駄目だったという話を聞いたことが
> ある)。
「Ferica 重ね」で検索したら
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/03/news085.html
が引っ掛かりました。アンチコリジョンという仕様がキーになりそうで
す。
個人的に気になってたのは、通常の在来線改札をEX-ICとICOCAを重ねて
通過出来るかでした。特に乗り継ぎ使用の場合、在来線はICOCAのみで
通過して新幹線連絡改札で2枚重ね合わせる(それもパスケースと)とか、
手を滑らせそうだし冗談じゃないなと。
先週忙しいさなかに「配達記録」「転送不要」と書いた封筒が来ていて、
週末は週末で死亡していたので(^^;これを機に開封して中身を確認して
みました。西日本発行の同封パンフの4ページ目に以下の様に有ります。
<ここから引用>
※EX-ICカードと都市圏用のICカード(1枚に限る)を同じパスケースに入
れていても、在来線自動改札機では都市圏用カードのみを、新幹線自
動改札機ではEX-ICカードと都市圏用ICカード(乗り継ぎの場合)を読み
取りますので、その都度、カードを取り出す必要は有りません。
<ここまで引用>
ああ良かったというか。当然ですが...
> トラブルを防ぐため、システム的に許していないのでは。 久野
交通系(でEX-ICでいう都市圏)ICカードの場合、Suicaに続いてICOCAが出
た暫く後から相互利用が始まり、徐々に相互利用範囲が広がりつつ有る
(いずれ全てが?)のと絡んでるような話が有りましたよね。
機械・システム・サービス提供側から見て、利用者がどのカードを優先
して使おうとしているか判断出来ないと、どのカードで入場処理したら
良いのか分からない。
特に特典付きの場合(たとえばSmart ICOCAはJR系のプリペイドですが、
自社利用の場合チャージと別にポイントが付きます)で他社直通で利用す
る場合なんか、単純に自社カードを見つけたらそれを優先するとか、そ
ういう単純なアルゴリズムでは優先も決められないでしょうし。
使う方が最初からどれで乗るか決めてタッチしろ...という「どれで払
うかの意思表示」上の問題が主に思えます。
さて、モバイルSuicaの集客基幹が終わって、東日本発行のクレジット
カードを所持していないと会費が発生するそうです。その額が、Express
なしの年会費不要クレジット連動のSmart ICOCAでデポジットの500円/初
回が発生するだけなのに、2倍の1,000円だとか。東日本のクレジットを
追加する意味自体が有りませんし、初回1,000円それっきりならともかく
アホらしいので解約...はせずとも、他社クレジットカードからのチャー
ジを殺した状態でホカしとこうと思います。時を同じくして電子マネー
の相互利用が拡大しますし。
確かコンビニとかでのチャージ対応になるんですよね。現金チャージの
交通系ICと大して変わらないからそれでいいかと。
電子マネー相互拡大後、帰京時にICOCAで私鉄に乗れないのと、JR内です
らグリーンで使えない不平等相互になってるところだけが問題です。
#先の帰京時は、普通列車グリーンには縁が無かったなぁ。
次に帰京したらどこかの私鉄でPASMO作って、IrucaなどのローカルICと
一緒にパスケースじゃない方の財布にしまっとこうかなとも。それよか
クレジットチャージ殺したモバイルに数千円ずつ入れとく方が面倒が
無いか?
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735