Re: 河内男が見る東京:総武・京葉線編
古寺です。
ついでながら(本筋と関係ない勝手なフォローが長くなるので分け
ました^^;)。
Karura Asagami さんは書きました:
> それはさておき。両国で国技館(のてっぺんだけ)を見て、天理の団臨
> 用ホームよろしく古ぼけたホームがあるのを発見。相撲を見に来る団臨で
> もあるのだろうと思いながら両国を出発すると、前から総武・横須賀線快
総武本線の由緒正しき始発駅と始発ホームですぞ(^^;
由来的には、湊町みたいなものかと(乱暴)。
国有化され、電車路線網整備の一貫として、電車専用線(各駅停車用み
たいな)が中央本線のお茶の水へのび、中野方面へ中央線の緩行線系統
として伸びて行きました。そんな次第で枝線化・行き止まりのターミ
ナルにはならなかったものの、「列車線」の始発として長年機能して
いました。
記憶だけで大ざっぱに書きますが、千葉以遠への列車が全てSLだった
状況では、それらは全て両国始発だったはずです。戦中の「決戦輸送」
で、勾配と荷重設計的に無理をして、D51だったかなの長大貨物を秋葉
原の高架・鉄橋越えさせた逸話が有るそうですが。
千葉方面への急行(最初は準急?)が動力分散のディーゼル化されてから、
両国東方の分岐から緩行線に乗り入れ、両国高架ホーム〜秋葉原停車で
新宿乗り入れする房総・北総急行(準急?)が設定されたようです。
複々線時点でこの辺の配線が変わり、快速(列車)線→まっすぐ両国頭端
、緩行高架ホーム、東京地下ルートの3方に構内で分けるようになったと。
なのでホーム無く通過ですけど快速線も両国を「経由」はしているとい
う解釈(主に運転上)は有るようです。営業上は通ってないのですけどね。
#岡山〜高松快速の宇多津に比べれば、よっぽど通ってる(^^;
##あの宇多津通過が「||」どころか「レ」なのが全然納得行かない。
##営業距離を1経路にしたかったのは分かるけど、せめてかつての水戸
##線〜東北線間々田のような「||」ではないかと。
快速線+東京地下線が出来ても165系急行電車の新宿乗り入れが、また
一時期それとオーバーラップして「北総電化」('75だっけ)までは、銚
子や水郷方面行きのキハ58急行が秋葉原の高架上を走っていました。
逆に183系特急でも、容量と運用の関係で新宿、ものによっては両国始
発が有ったと記憶しています。'80年前後頃までか、両国始発の設定が
残っていた頃までは、シーズン時の穴場列車として結構愛用してました。
日光行くのに浅草出なきゃならない手間を考えると、大して変わらんと
いうか。
地平ホームへの通路の床に、混雑時に並ぶ線が擦れながらも描かれてい
て、ミニ上野な風情も有りました。穴場始発になる前メインだった頃は、
シーズン時の着席券発行駅だったような(私自身はここでの着席券経験
は無いですが、なにかで聞いたような)。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735