>>  うんでも、日本の場合、お金を使ってお金持ちになった人はあまり多くないのよ
> ね。ここ数年でしょ、
>
> 違います。先祖の金を溜め込んでいる人の中には、元々はお金を使って
> 金持ちになった人の子も結構いますよ。つまり、ちょっと前でも結構いる。
> 単なる、名主の子孫だけではありませんね。

 いえ、そういう「親が一代で築いた」財産や名声を、何の努力もなく相続して、それで自分はただのサラリーマンって言う人が多いでしょ。そういう人って、実は親だけが努力して自分が努力したわけじゃない。だから結果的に「相続でお金持ちになっている」わけです。そういう人が多い。
 そういう、維持に努力を払わない人からはむしりとったってかまわないです。 


>> 長者番付を見ていても、ほとんどが相続だったわけです。いまでもそういう人が大
> 半。
>
> 相続税がかかりますから、3代は続きません。

 って言われてますけれど、これも実はきちっと管理すればすごく安く済ませられます。税金は実は勉強すればすごく安く済ませられるんです。3代続かないのは、その管理の努力を払ってないからです。前の記事で書いた佃煮屋さんもそうです。

> きちっとではなく、ウソを申告するか、商売が成り立たないようなおかしな
> 金の使い方をして資産を騙し取られるかしなければ、税金は安くなりません。 
> 
> 実際、税理士や銀行は相続税対策と称して、中小企業から金を吸い上げる
> わけですね。

 って書いてるけれど、そうではありません。費目科目をきちっと管理したりすれば、実は中小零細でも納税額はかなり安くなります。そういう努力/勉強をしないで、だまされて失うのは店側が悪い。税務署は中小零細のウソの手口なんてたいてい見抜いていますから。ウソを申告したら吸い上げられるだけでむしろデメリット。正直に申告したほうが実はメリットがあるんですねー。最近の税制改正でも、むしろ小売店側に有利な改正が行われたでしょ。

 てか税理士の仕事はそれなんだから、それで金を吸い上げると言うか、正当な報酬でしょうが(除く、悪徳税理士)。
 金持ちに尊敬を払えと言いながら、まっとうに金を稼ぐ方法にけちをつけるとはこれいかに?
 金を稼ぐために(法に沿った)あらゆる努力をする人を、わたしは尊敬しますよ。当たり前の節税をしている人も金を稼ぐためのあらゆる努力を払った人ですから。節税って、ちゃんと納税してますから。
 悪いのは、本当の脱税や合法的脱税(節税ではない。法の抜け穴をかいくぐって、払うべき税を払わない方法)や、滞納と称する脱税です。




"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message 
news:XSiGg.194$O06.53@news1.dion.ne.jp