ども、みやこしです。

Nekoma Suzuaki wrote:
> どうも。猫間です。

こんばんは。

> サポート終了でしたね。98とMe。

それもアップグレードをした理由の一つですが、最大の理由は、
最近のWindows Updateを適用したら何か不安定になってしまった
からだったりします(^_^;

>>>猫間です。じゅ〜しぃ〜。
>>
>>じゅ〜しぃ〜。
>># なんかクセになります、これ(^_^;
> 
> ずっきゅ〜ん♪
> #すっかりお気に入りです (^^ゞ

初めは何の事かと思ってました。「銃士」と「頭巾」なんですね。
# “juicy”じゃ意味不明(^_^;

> 放送の途中で切り替わると気を取られてしまうのでアスペクト比の
> 混在はやめてほしいな……と思うけど、でも↓
> 
>># サンテレビは「超額縁」で統一されているようなのですが(^_^;
> 
> これはもっと嫌だ〜(大汗)

確かにこれは嫌なんですが、でも個人的には、

> たぶんそこまで規定していないと思います。
> テレ東の『ゼーガペイン』もアナログでは左右切り落としですし。

こういう「トリミング」を行なうよりはマシ、と思ってます。
「超額縁」は、まがりなりにも元の映像作品をそのまま見せています
が、「トリミング」は、映像作品を「加工」してしまっていますから。

酷かったのは、先日のWOWOW無料放送の日に放映された「銀河英雄伝説
〜我が往くは星の大海〜」。元々4:3の映像の上下をトリミングして、
無理矢理16:9にしていたせいで、全体的に画面が物凄い「窮屈」な構図
になってしまっていました。正直、元の映像を知っているので、観るに
耐えない映像でした(って一応見たから文句も言えるのですが(^_^;)。
# あんな事して、制作側から文句が出ないんだろうか…?

> サイマル放送の部分は忘れてください m(__)m

了解です。

> あれだけ宣伝しておいて(『ホスト部』録画ミスったかと焦りました)

読売テレビでは、「ホスト部」の放映時間が30分間を超えていたよう
で、次回予告が入りきらずに録画されていませんでした(;_;)
# 勘弁して。

> 超額縁だったら、もう笑うしかないですね。

まあ、録画はどっちみちアナログでやるんですけどね(^_^;
# コピーワンスなんて嫌いだ。

> ではでは。

では。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : Red fraction by MELL