こんにちは

"M_SHIRAISHI" <eurms@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.0408011739.30288b0@posting.google.com...
> フセイン元大統領の言っていた「イラクには大量破壊兵器など無い」
> という言葉は正しかった。

そのとおりですが、

> あの、国連憲章を蹂躙した"侵略戦争"に大義は無い。

国連なんてあってないようなもんですからねぇ。

> フィリピンがイラクから軍を撤退させたのは正しい判断だ。
>
> # アメリカ本国を除けば、"アメリカ英語"を公用語としている国は
> プエルトリコとフィリピンだけだ。その意味でフィリピンは世界で
> 最も親米的な国だと言ってよい。そのフィリピンで*さえ*アメリカ

フィリピン・アメリカ戦争って御存じですか?フィリピン・アメリカ戦争は日本とア
メリカの戦争とかとは事情が違って、独立を目指したフィリピンと、植民地主義を振
りかざしたアメリカの、フィリピンにとっては正義の戦いといえるでしょう。アメリ
カによる虐殺とかが結構あって、地域によっては今でも反米主義が根強いようです。

アメリカがフィリピンから米軍基地を撤収せぜるを得なかったのも、反米主義による
ところが大きいと思います。

> 追随を止めて、軍を撤退させたのだ。 この意味は大きい。
> 」が在ると言うのだ。

> イラクの復興と称して、武装した自衛官を"派兵"することの何処に
> 「道理>
> 復興への資金的援助や医療チームの派遣に切り替えるべきだ。

資金援助は本当に人々のために使われるならいいんじゃないかと思いますが、怪しい
ですよね。大体、米軍が町を破壊して、イラク市民を殺して、アメリカの子分である
日本が、その復興のために資金援助するというのはおかしいと思います。時を隔て
ず、破壊と復興がリアルタイムで起こっているのです。

医療チームも実際に活動できるのでしたらいいと思いますが、どうなんでしょうか?
現時点では危険すぎるでしょう。

> ## これ以上、愚挙を続けて、後世に恥を晒す勿れ!

で、タイトルに戻って、自衛隊の撤退には大賛成です。