古寺です。

Nakada さんwrote:

> kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>> kodera_m@cool.odn.ne.jpさん:
>>   ありますよ。地下化してからもずっとあったりしてね。ようやく品川
>> 区民に利用しやすくなったとかいって。

>>> 夏に休み取れて帰れるかなぁ... 名残惜しむ(地上駅にですよ^^;)な
>>> ら切り替え前、変貌を見るなら切り替えをまたぐ数日、新生目黒線
>>> を見たいなら9月か...
> 
> おお、まだ健在でしたか。飲んだくれた帰りに何度もお世話になった
> あのトイレ、今のうちに見に行っておかないと……

不動前先の内堀開渠に関心が移りつつ有ります(^^;
で、そっちを調べていて見つけた品川区のページのリンクで、
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/05/pss_t_30.htm
というのが有りました。
次世代トイレはどれやら... 図でもイメージ図でも今ひとつ分かり
ません(^^; そこそこ大きなサイズの駅舎が現れそう(これ、現在の
ホーム部分を仮受けし、土盛りを崩して建設、隠れてる状態でしょ
うか?)で、これのラチ内に整備されたら、駅前公衆トイレとしては
無くなっちゃうのかな。

今のが建っている場所は図上では植え込みになってますが、このポ
イントだけなにやら三角形のスペースでアクセントになってますね。
伝統のトイレ跡として記念(んなアホな^^;)...
それにしてもまあ、また見事に区境スレスレを、品川区の範囲のみ
でタクシー乗り場まで作ってくれるようですけど、目黒区側で一銭
も負担せずに作ってくれるとしたらまた(上記の風前の灯設備に続
いて)申し訳ない気分ですね。

 > ところで、この武蔵小山付近の地下化について、タイムリーなことに
> 首都圏では本日28日深夜放送となるテレビ朝日系列の例のディープな
> 番組「タモリ倶楽部」で紹介されるようです。番組表によると、
> 
> 「タモリ電車クラブ地底探検!?東急武蔵小山駅地下ホームを行く!!」
> ▽武蔵小山駅と西小山駅の地下が合体 完成図を想像しつつ完成前
> のホームを探検しよう▽工事もお手伝い?

凄いなぁ... これ、関西は何週間遅れるのでしょう?

#fjやMailなコミュニティで鉄道ネタを教えて貰っても、週が違って。
#その内忘れていつも見られないパターン。

P.S. そういえば西小山は地下に移っても島式ホームのようです。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/mgr_junjoeki.htm

駅通過速度ですけど、くだんのピクトリアルでの目黒線ホーム扉の解
説で、「駅によっては110km/hで通過するので」と有りました。何駅が
「よって」に該当するんでしょうね(^^;

#不動前は目黒より制限の加減速にたいしてどうか、西小山は島式影
#響?、洗足=カーブ、奥沢ポイントは関係無し?、新丸子は武蔵小杉
#の加減速影響は...