Re: 仮面ライダーカブト 11
真木子です。
"RedLantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
news:6a9_f.412$FL1.189@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
> ボウケンジャー Task.8 「アトランティスの秘宝」です。
春休みの再放送、去年はデカレンだったのに、
今年はボウケンジャーをやっていて、本放送に追いつくんじゃないか?
と心配したんですが、3月中の数回だけで終わっちゃった。
> 鯨が飛んだりするのか?
> それとも、虎に人工心臓を埋め込むのか?
ムーとアトランティスって同じなんですか?
私はアトランティスと聞くと、『アトランティスから来た男』か
『ペリー・ローダン』シリーズを連想(アトランがひいきなの(^^))
> 「わかったぜ。偽者は・・・お前だ、菜月!!」黒
> 「え〜っ!?」黄
> ブラック、撃った!
> 「危ない!!」青
> ブルーの片方が飛び出し、菜月ちゃんを射線から押しのける!
> もう片方は、動かない。
> 「お前か!プレシャスが化けたのは!!」黒
ワームもこの手で判別できるでしょうか?
> 仮面ライダーカブト11。ラテ欄タイトルは、「合コン燃ゆ」・・・?
>
> ○アバンタイトル
> スカラベ君の最後の一体を、手際よく倒すカブト。
「ライダーキック」って、いちいちベルトが言うのはなんか間抜け。
単に「ライダーがキックする」ではなく、「ライダーキック」という
技だということなんでしょうけど・・・
> 崩壊した渋谷。
> 倒れている女に手を差し伸べようとする少女に、
> 知り合いじゃなければ放っておけと忠告する男・・・。
> 「それがこの渋谷の廃墟に生きる者の掟や・・・。他人に関心を持たないってのが
な・・・」
渋谷とそれ以外の地域って、そんなに違っているんでしょうか?
わりと普通に行き来があるように見えるんですが。
> 「かわいそうに。どんな人生を歩んできたのか・・・」
> ギターケースを開く。中身はメイク道具?
> 「女は花。せめてあと少し、花でいろ」
> 女にメイクを施す・・・。
なんでギターケースやねん。
それにしても、わざとらしいセリフ回しだ。
> 「照れること無いじゃないか。友達だろう?」
> 「勘違いするな。
> 過去現代未来、すべての時代において俺がもっとも完璧な人間だ。
> そんな俺と、お前のような凡人との間で友情が成立すると思うのか?」
加賀美もある意味、並の人物ではないと思いますが。
前回のセリフといい、「友情」になにか嫌な思い出があるんですかね。
> ○公園
> 少女を連れた男。
> 少女の名はゴン。
> 男の名は風間大介。
> ・・・いや、ゴンちゃんの方が保護者だそうです。
この子の台詞回しもわざとらしいぞ。
> 大介は人質が男と知ると、興味なし。
> ところが人質が女に入れ替わると、俄然やる気が出た。
実はニューハーフだったらどうする?
> 「いい顔してますよ。今のあなたは・・・えっと・・・今のあなたは・・・」
> 「ダイヤモンドより輝いている」
> ゴンちゃんがアドバイス。
> 「そうそう。それそれ」
>
> (脱)
褒め言葉でつまづくなよ・・・
> 「どうかしたんですか?女性を怒らせちゃいけませんね。
> すべての女性を守るのが、私の仕事ですから!」
> 大介の背景に、女性のシルエットが・・・。
>
> このシルエット、なんか見覚えがあるような・・・?
>
> 負けず嫌いの総司は、
> 「ならば、地球上のあらゆる生き物を守るのが俺の仕事だ。
> 人間からアメンボまでな」
> 総司の背後には、生物の相関図?
なんで区切りがアメンボなんだ・・・
しかし、どっちが変かと聞かれたら、大介のほうが変だと思う。
> ○屋敷
> 「メイクアップ!」
なんとなく『セーラームーン』の主題歌を歌ってしまいました。
メイクアップしようよ〜
> 「行ってやってもいいが、相手は新しい言葉を知ることになるぞ。
> 太陽とすっぽんという言葉をな」
> 加賀美、卒倒・・・。
最近スチールでも区別がつくようになったけど、
顔は基本的に同じ系統だよなー。
> 「通りすがりの者ですよ。
> だが、あらゆる合コンに参加するのが、私の主義なんです」
「合コン」以外の会は参加しないのかしら?
> 一人目にメイクを始める。
> 「風間流奥義、アルティメット・メイクアップ・・・」
アルティメット・フォーム!
# って、鯛焼き屋が使ったやつだっけ?
> 「ああっ!私の完璧なメイクが!」
問題はそこなのか・・・
> 合コンするワーム・・・。
> アガサ・クリスティー風とでも言っておこう。
ワームの目的が、ますます謎です。
> ハエ男との格闘に手間取るカブト。
> キャストオフからクロックアップ!
なんか、キャストオフとクロックアップ、二段階ふむ意味が
あまりないような気がしてきました。
> 顔は仮面ライダータイガ!(違)
> 武器はトンボウガン・・・。
キャプテン・トンボーグなんてのもいたなあ。
drake って、竜のイメージがあったけど、カゲロウのことも言うのね。
> ○おまけコーナー
> 加賀美と総司、ババ抜き勝負。
> 「さあ引け!天道」
> 「・・・」
> 『ClockUp』『ClockOver』
> 「当たりだ。次回も観てくれ」
> 「・・・?・・・!!
> ああっ!お前、ズルしただろう!!」
> 「へへっ」
>
> 本編ではありえないような態度を・・・。
最後の「へへっ」が似合わん(^^;
天道なら、ズルをしなくても当たりで当然、だよね。
> 久々の田崎監督なのに・・・これですか。
> はぁ・・・。
天道が極端なキャラなので、落差は比較的小さいかも。
そういえば田所リーダーも親父さんや吾郎ちゃんも出てない。
あのへんはシリアス担当か。
--
★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★
小路 真木子(SHOJI Makiko) shoji@kyoto-econ.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735