古寺です。

NIDE Naoyuki さんwrote:
> In article <060228084055.M0160508@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>,
>    kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:

>>   料金不要特急たって別に普通の通勤車両なんですよね。まあ近鉄はと
>> もかく一般には特急だから大して偉いというわけじゃない(関東では特
>> にそう)。でもあれだけ止まらないのは関東ではあり得ないですから。
> 
>   営業キロにして17.2kmですから、実は大したことはありません。ちなみに関東
> の無料列車の長距離無停車では、東武快速の北千住―春日部が28.2km、つくばエ
> クスプレス快速のつくば―守谷が20.6km。

私も民鉄で随一、「列車」臭を感じていた(実は上記区間では吸えま
せんが、染み付いたタバコ臭から来るイメージだったり^^;)東武快速
の印象が強いので、有り得ないは無いだろうなと思っていました。

辺な結び付けかもしれませんが、近鉄の伊勢方面の急行に4扉BOXシー
トや3扉転換クロス車が入ってると、昔雑誌の終焉特集で知った2200系
の長距離急行の末裔って印象は有るのですけど。ほんとうに列車臭い
長距離列車が残っていたのは東武快速だよなぁと(まだ2扉BOXだし)。

近鉄に話を戻すと大阪線の料金不要系は、青山前後は各駅に停車する
ので、閑散区間では無停車距離を稼げてないのですね。鶴橋〜五位堂
26km、松阪〜伊勢市19.3kmが鶴橋〜生駒を上回りますが、北千住〜春
日部にはちと届きません。
ただ鶴橋〜生駒、鶴橋〜五位堂に加え、阿倍野橋〜古市18.4kmとか、
いずれも遠近分離の列車体系を、全体に共通する思想として持ってい
ると感じます。