太宰 真 wrote:
>>
>>>>職場誌に出した物でもこう貶される筋合いは無いのだが……
>>>
>>>出せばよいというものではない。内容が問題だ。
>>
>>そういう物の上位の論文はどこかの研究所が世界中から集めてリストを
>>作成しており被害者の物も何回かそこには選ばれていたと思えるが、
> 
> 貴方にとって「思え」ることではあっても私どもにとっては「思え」ません。

複数回は載っていたので「思う」必要もない。それに被害者は一応は
非常に執拗な落選依頼を無視してくれた国の外国論文誌やアメリカ人の
名前に変えられたアメリカ論文誌にも載っているので執拗に中傷を入れら
れる理由は不明であるが善悪逆の傷害・凶行や連続犯罪を煽る目的とも
思える。

そんなことよりA・B・前責任者、総長や、京都大学2(〜3)学部教授
数人特に京都大学Fからのアメリカ学会論文誌での合否入れ替えや、科研
費無断返還?分野のアメリカ部署分野論文誌数誌での総長や京都大学Nか
らの徹底した連続犯罪と捜査拒否と庇護拒否、それと連続人事や善悪逆の
傷害・凶行・中傷の激化の連動、昨年のアメリカ論文誌への被害者投稿に
併せた京都大学Fの今年初めの副編集者就任と直接の落選指示での落選、
更なる投稿に対する非常に強い落選意欲の地域・職場への誇示(被害者を
絶対に辞めさせたいの連呼;被害者が連続被害から生計が立たず首吊りに
なるか司法が機能してFが逮捕されるしか無い様にF自身が振舞う)等
が遙かに大問題ではないか?

それに件名は「最高裁判所殿(地域癒着)」としているが、中傷には最高
裁の意向は反映されているのか?

---
Equity