SUZUKI Wataru さんの
news:42ecb10b.4123%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp より
> なので、「イシモチです」と言っておけば、それがシログチであろうがニベで
> あろうが間違いなし。(^^;

そうですね。分けて呼ぶ人も見あたりませんし。蒲鉾屋くらいか。
でも明らかに釣り慣れていそうなおっちゃんに訊かれると、
何か罠があるんじゃないかと思ったりして余計なことを……

> なお、東京湾内で釣れるのはほぼ確実にシログチ。
> 
> 尾鰭がうちわみたいに丸くなっていればシログチ。
> ひし形に尖っていればニベ。
> ……なのですが、これは実際尾鰭がきれいに整っていないことも多いので必ず
> しも役に立つ識別法ではない。
> 
> 鰓蓋の上に黒斑が在ればシログチ、無ければニベ。
> 体側に小黒斑が無ければシログチ、在ればニベ。
> 40cmを超えていたらまずニベ。

鰓蓋の黒斑が一番判り易いですね。
陸からニベはまず釣れないみたいですし。

> これが何を意味するかと言うと、実はリーダの長さを1.5mにするとINFEETの
> EG86Iはキャスト時に垂らしを10cm程度取るとリーダとメインラインとの結節
> 部が丁度エントランスガイドのところに来るので、キャスト時の最も力が掛る
> ときにエントランスガイドに結節部が引っ掛かって2.5号のリーダでも千切れ
> ることがあるということ。
:
> ということで、リーダの長さは、エントランスガイドから露出しない長さにす
> るのが吉かもしれませぬ。
:
> (外ガイド竿の場合、リーダとダブルラインの結節部の抜けを良くするために
>  ノットを追加するというのはおそらくルアーでは常識の部類でしょう。
>  そういう気を使うことが在るくらい結節部は抵抗になるということ。)。

うお、ナイス情報。気をつけるようにします。
確かに外ガイドでもビシって鳴ってますもんね、あれは結節が当たった
音なのか。私は単に無知^h^h鞭原理による破裂音かと思ってました。(^^;

-- 
SUZUKI Yuuki