Thu, 23 Jun 2005 20:48:22 +0900,
in the message, <d9e8ca$t1t$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>,
"Yu_0" <yu0@beige.ocn.ne.jp> wrote
>しかしまあ、デカくて弱いというあまり求められない性質の物を
>探すというのは結構難問ですねえ。
>狙わなければウキフカセのひ弱な仕掛けで釣れちゃうのに。

どんな魚でも、「狙って釣るのは難しい」と。

>> 「入荷が不安定な料亭」。(^^;
>
>そういうのがウケる時代かも;-)

営業時間が不定の……とか?(^^;

>> ドンコはチゴタラの仲間では唯一浅場にいるそうですよ。
>> 身餌がスタンダードみたいですけど、大概はアナゴしか釣れないんですよね。
>
>なんか旨いみたいですね。そうなると釣ってみたくなる。
>画像見たら言われているほどグロテスクでもないし。

実物は始めてみたとき「ゴンズイの親分か?」と思いました。
冬場で湾が荒れた後だったので港内にまで入っていましたが、その時以外には
見ないので基本的には港外にいるのだろうとは思います。
問題は、「冬場に接岸しているだけ」なのか「周年同じようなところにいる」
のか。
茨城辺りなら周年釣れるらしいですけど、それが相模湾でも通用するのか?

ことの順序としては、
実績のある冬場にまずは狙う。
釣れる場所・方法が見つかったらそれ以外の季節にも狙ってみる。
なんでしょうけど、最低一年掛りますな……。

>漁業関係者保護(ひいては釣り人追い出し)みたいな政策だからって
>文句あるか、という感じ。

でもまあイカだけなんで?ってのとエギがいくら流行っていると言っても、ほ
とんどの連中は「大して釣れてない」よ、と。

# なお、伊東市の規制は「イカの採捕全般」に及ぶので、生き餌釣りなども無
 論禁止ではある。
 その点では、単純にエギの流行だけの問題ではないとも考えられる。
 尤も、エギの流行狙い撃ちがみえみえなのもなんだから全部禁止にしただけ
 かもしれないけど。

>それから市民生活に影響があるならまだしもこの程度(部分禁止)
>の決定に、漁業関係者以外にプロセスまで告知するってのも大仰な
>気もする。

まあ、「漁業関係者には実際上関係ない規制」というところがあるからじゃな
いですか?
陸漁師なんていないですから影響を受けるのは事実上陸釣り師だけ。

規制の影響を受ける者に告知と聴聞の機会を与えるというのが現代民主主義国
家の手続き的正義(大袈裟に言えば。)なのだから、何らかの情報提供があっ
て然るべきでしょう。
何事も密室で決める時代はもう終りにしよう。:-)

# 氏がそこまで考えているとは思いませんが。

>ほとんど騒がれないのは、全面禁止ではないため、悪影響を受ける
>人がほとんどいないという証左でもあると思います。

その分、西南伊豆に流れたとか……。(^^;
まあ裏を返せば、「その程度なら禁止してもしょうがないんじゃない?」とも
言えそうです。

>上述で考察したように、私は部分禁漁の効果も期待できると考えて
>いるので、釣り師としては村越氏を支持しても良いけれど、伊東市
>の判断には一定の評価を持っています。

わたしは保留しておきます。:-)

>何でブームに群れたがるのだろう。ってのはブームに乗れない
>天の邪鬼のひがみか(^^;

ブームに乗ってもいいのだけど、ブームと共に去りぬだったら初めからやらな
ければいいのにって気が。
たまたまはじめたのがブームよりもむしろ遅いくらいの人間が偉そうに言うの
もなんですけど、正直に言えば、ブーマー(阪神の助っ人に非ず。(^^;)とい
うのは基本的にマナーが悪いのが多い(そうでない人も勿論います。あくまで
も傾向。)という経験的認識があって、どうにもブーマーに対しては偏見とか
先入観を抱いてしまうところはあります。

>バスがダメならイカってのもだいぶ流れ込んできていそうです。
>去年割と近場に中古屋(タックルベリー)が出来たんですが、
>そこそこクラスのバスタックルがずらりと並んでいます。

勝手な推測というか憶測というか妄想というか、思うに、「バスよりはシーバ
ス、シーバスよりはイカ」ってな感じかもしれません。

……バスは、ゲームフィッシュとしてあれだけ評価が高いのは「釣るのが難し
いから」ではないかと。
ゲーム性が高い=難しいということではないかと。

シーバスは、「本当にどんな状況下でも釣る」というのであれば当然難しいの
ですが、「とりあえずそこそこ釣る」だったらおそらくバスより易しいのだろ
うという気がします。
イカも同様
(と、去年最後の釣行でスカったやつが何を言うという感じ。(^^;
 同時期に行った知人もそのまた知人もスカったらしいので間が悪かったのだ
 などと自分を慰めているようでは上達しない。(^^;)。

イカは特に寿命が1年と言われているので、毎年初なイカを相手にそこそこ釣
れる。
でも、シーバスはそう簡単にはいかないが、回遊しているし海は広いな大きい
なで初な魚もそこそこいる。
バスは、何しろほとんど閉鎖環境なので初な魚はそんなに多くない。
と、勝手に想像。

>私にとって江ノ島は海釣りの原点なんですよね。

わたしも一番最初に海釣りをしたのは江ノ島のヨットハーバーなんですよね。
ヒイラギばかり釣れた。

昭和は遠くになりにけり……。

>私は眩しさはそれほど苦になっていないと思います。眼鏡掛けて
>いるから、めんどくさいせいもあるのでしょうけれど、スキー場
>か逆光の運転時にしか欲しいと感じないんです。

わたしの眼鏡も色付なんですけど、乱視が入っているせいか乱反射に弱い。
またもう片方の近視の目は虹彩がおかしいのか暗いところでも見える代りに明
るいところはめちゃめちゃ弱い。
なので、偏光サングラスは非常にありがたいというか無いと屋外では結構辛い
です。

>もろ紀州釣りなんてのもありますしね。素手で投げるタイプの人だと
>素人目には「オジサンナニヤッテイルノデスカ?」

実はわたしの行くところでやっている人は見たことないのですよね。

条件的にはぴったりの釣り場があるので一度やっても見ようかと思いつつ早幾
年。

>シリヤケイカは千葉県というイメージがあるんですが東京湾なら
>どこでも釣れるはずで、一昨年だったか釣れまくっていたようで
>すが、私は例に漏れず、釣れませんでした(そもそも釣行できな
>かった)。

東扇島でしょう。
こないだちょっと様子を見てきましたが、余り墨跡は無し。
また風が強いし、釣り座が埋っていたので早々に退散。
なお、あそこは根掛りが意外と多いので餌木はやめたほうが良さそうです
(やるなら捨て錘仕掛け。)。
釣り座にもよるかもしれませんが底ズル引き中心のコウイカ類は根掛りしやす
いところでは金が掛かってしょうがない。

ちなみに、「エギに蛸が乗る」こともあるようです。
……根掛り?にしては変な感じだったことがありますが、まさか蛸が乗って岩
に張り付いた?

>も易しいようですね。機会があったら使ってみたいです。でもハリス
>も一緒に囓られて切れないかしら?って、そんなの研究済みか。

むしろ、鈎を嫌って乗りが悪くならないのか?という疑問はあります。
ヤエンでアジを糸に結ぶ時にチヌ鈎を打つのですが(ヤエンの抜け落ち防止に
もなる。)、「イカが鈎を嫌う」という理由で結ぶだけの人もいるといいます
し。
エギでも抱きついた瞬間に鈎に違和感を感じて墨吐いて逃げるということが時
折ありますし。

>販売品目は幾つか既知でしたがサイト自体は知りませんでした。
>楽しいですね。まさしく十年目のアイデアを販売しているような
>もの。既に量販店で売っている物もありますね。

ラムダ天秤なんかは雑誌でも大々的に広告出してますし。
まあ遊動仕掛けばかりのわたしは今のところ必要がありませんが、お試しも悪
くないかなと。

>とりあえずどれが欲しいかと訊かれたら、穴釣りタックルが欲しい。

これは同感。
穴釣り専用の道具ってちゃちなのはあるんですけど、きちんとしたのは少な
い。

>二年前の値上げ時に止めたんですが、旨そうだなーっと思います。
>二ヶ月でインフィート一本分(^^; 灰にしていたのですが、止めた
>からってお金は増えませんでした。

不思議ですよね。
「一生でベンツ一台分灰にするのか」と言ってうなだれていたのはエックス君
(ニューモデルエックスマガジンのキャラクター)ですが、じゃあ禁煙すると
その分ゆとりが生まれるかというとなぜか余り関係が無い……。

>> 私が釣り場で最も得意なのは「地元の親父、おばさん、子供衆を釣ること」で
>> す。(^^;
>
>時と場合によっちゃ餌取どころじゃないですよね。

一つには、「積極的に挨拶する」ようにしていることも関係あるのかもしれま
せんが、こっちが先客の場合でも話しかけられるから必ずしもそれだけではな
い。
こないだは家族連れを釣って、子供に「バイバイお兄ちゃん」。
……いや正直、おじさんだし……。(^^;

>イシモチが釣れない私に隣のおっちゃんが釣る度に「これイシモチ
>だよね」って、なんで私に訊くんだい。も一つ隣に沢山釣っている
>人がいるでしょ。しかしエエカッコしいだから「それはニベです」
>とニベもない返事を思い浮かべながらも「イシモチかな。グーグー
>愚痴言っているから本当はグチって言うらしいけれど、私も良く
>わからないです。」なんて余計なことまでしゃべってしまう。

イシモチかぁ。
前に浮島で失敗したんですよね。

濁り潮で僅かに波気があってコンディションは絶妙だったんですが、徹夜明
けでぼーっとしてて一匹釣れたところでイシモチ狙いに切り替えるという発
想が出なかった。
元々五目狙いだから、別に何でもよかったんでイシモチが釣れるならイシモ
チ狙いに切り替えるという選択は充分ありだったんですが。
って言うか、他に釣れるのはアナゴくらいだがアナゴよりはイシモチの方が後
が楽。

で、イシモチは「底にいないから投げで釣る時は仕掛けを浮かせないといけ
ない」という初歩的なことを思い出しもせずそのまま同じ方法を続けていた
と。

>> 以前、酔っ払いの若い小娘まで釣れた……。
>
>それは海や川とは別の‘水’辺だったんじゃないですか;-)
>特別なオーラ出して。

いやいやわたしは健全(^^;ですから。

>> エギングだと面倒くさくて出しもしないことも。
>> 掛り具合にもよりますが高さのない堤防だったら抜けばいいやと。(←無謀な
>> だけ?(^^;)
>
>標準ですよ。うん。

ホントですか?:-)

>缶詰がエサって便利だなあ。

でも「黒鯛しか釣れない」というのは裏を返せば、「黒鯛がいなければ何も釣
れない」ということで……。

>シマノの位置可変錘ってのはちょいとやりすぎな気が。メカニカルな
>ところが釣りとは別なシナプスを刺激するんですけれど、私が持って
>いる中折れ餌木と同じ運命をたどりそう。

まあ、「釣れないときに何かしないと気が済まない」という人にはいいかと。
正直言えば、ギミック要らないから安いほうがいい。(^^;

# やっぱりどうしても消耗品。

>> 今の時期は3.5だけでも大体事足ります。
>
>私は一年中3.5でやってました。昔はコロッケサイズでも乗ってたのに。

イカもスレてきて3.5では特に秋口は辛いとも言いますが3号のエギにエギより
小さいイカが乗ってきたこともありますし、先日の3.5号に乗ってきたエギも
130g!というエギと対して変わらんサイズなので今でも乗らないことは無いと
思います。
ただ、乗りは悪いかなと。

>0.5号の差が判らんから3.0をとばして2.5。3.5と4.0の差は判るけれど、
>それより4.5は竿がキツイのでというアバウトさ。

2.5って遠投が利かないんですよね。
ある程度のサイズを狙うと遠投ができないのは辛いです。
それに沈下速度が遅すぎて潮に流される。
確かに沈下速度は遅ければ遅いほどいいとも言いますが、実際止水でない以上
限度があります。

3.0から4.0くらいが投げやすさ扱いやすさでは一番いいのではないかと。

>どちらにしろ過ぎたるは何たらというヤツですね。(^^;

御意。

>私も理由こそ違えど本格投げタックルだとやっぱり遠投。本格派の
>人に比べりゃ「ちょいなげですか?」って程度でも気分は遠投。
>要するにブン投げたい。

気持ちは解ります。
やっぱり投げ釣りの醍醐味はあの「ブン投げる爽快感」にあると思いますか
ら。

>最近ナチュナル系が増えた気がするのですが、日本全国魚が
>スレまくってしまったんですかねえ。

いかなる状況でもということを考えれば選択肢は多い方がいいので、アピール
系だけでは足りないというのはあると思います。
ただ、ナチュラル系の出番はエギの場合、総じて後なので言ってしまえば、無
くても何とかなる、です。
潮色に合せる釣りだとそうはいかないでしょうから、ヒラメとかシーバス狙い
のルアー釣りの方がルアーのカラー選択からしてシビアになるんじゃないです
かねぇ?

# 誤解を恐れず極端なことを言えば、シーバスが釣れるかどうかは(そこに魚
 がいるという前提で)「ルアーの選択で半分以上は決っている」。

>シーバスでもいろいろ試してみたいんですけれど(それ以前に
>まずは基本を身につけろ(^^;)、変人のわりにエエカッコしい
>だから、ある程度成功してからじゃないと人目が気になる。

今東京湾で一番人気(と言うかもうそろそろ時代遅れ?)なのはスピンテール
ジグというやつらしいのですが、「ひねくれ者」なもので「俺はミノーで釣る
んだ」(^^;。

>> ……ちょっとまてよ、買ったところで「釣りに行かなきゃ」意味ないやんか。
>> (^^;
>
>ごもっとも。

んで、注文してみたけどいつまで経っても来ないので待たずに行ってきまし
た。
エギ4本ロスト。(;;

もっとも、一つを除いてライン切れなので回収できて1本というところ
(このライン切れの原因の一つが、結節のミスというのが情けない。)。

肝心の釣果は……。
この時期としては淋しいコロッケサイズ二杯のみ。

>> # ちょっと付属のロープが短いという気がします。
>
>手釣り用テトロン24号なら大量にあるんで、メールに添付
>して送れると便利なんですけれどねえ(^^;

残念!

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp