Re: whois公開情報の取り扱い
wacky wrote:
> 当時も繰り返し指摘していたことですが、規模によって隔たりなく「努力す
> ること」が求められているわけであり、従って、その努力の内容・結果は規模
> によって隔たりがあるっても当然でしょう。
“規模によって”なんですか? 「それを一体どこで分けよう」と
wacky氏は言うんでしょうか? その分類は誰が決めるんでしょう?
隔たりが発生したとして、wacky氏はその隔たりを解消すべきだと思
いますか? 思いませんか?
翻って、社長の名前が一般に知られてなくても勝手に公開していい
かどうかを考えるとき、規模の大小(≒影響を与える範囲の大小)で、
その判断に差が出ると思いますか? 思いませんか?
両者の判断に違いが出るとしたら、その差はどこにあると wacky氏
は考えますか?
>>>「一銭もかからん責任の取り方」
>>>の場合に限って「大企業と一緒にするな」ってのは明らかにオカシナ話。
>>
>> 全然明らかになってません。現時点で wacky氏の判断基準は「株式会社の
>>社長か否か」の二値判定のみですが、それだけで判断してよい論理的根拠は
>
> 別に「株式」に重きを置いているわけではありませんよ。
別に有限会社でもなんでもいいですよ?
で、会社の規模、社会的影響力の大小、(株式会社なら)上場の有無、
そうした諸々の条件を無視して「社長だから、代表取締役だから」
というニ値判定だけで判断してよい根拠はなんでしょう?
# と KGK氏も質問されてますよね。
# <dd1v5r$sdd$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735