From(投稿者): | 吉見 隆 <tak-yoshimi@NOSWENodn.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.sf |
Subject(見出し): | Re: アシモフ『われはロボット』ハヤカワSF新旧版 |
Date(投稿日時): | Wed, 13 Jul 2005 08:46:22 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <db0inv$d3u$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
(G) <42D4461C.9060302@lares.dti.ne.jp> | |
(G) <db1hgs$88n$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <db1kof$b0h$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
吉見です Masanori HATA wrote: > しばらく穴の中に入っていようと思います。 まあそういわず。 ところで、単位系といえば、TNGではちゃんとメートル法で話をしていて、ア メリカの番組でフィートポンドで話さないのに感心しました(未来で異星人も多 数いるのにまだ地球産のメートル法か、という話はあります)が、アメリカで書 かれていて、登場人物が科学者のくせにメートルを使わない作品ってやっぱり多 いのでしょうか。理系な作家の作品だと大丈夫かな。 映画とかではありそうだな。アメリカの観客に媚びないとだめだから。