>
> "近藤@横浜(NoSpamは取ってね)" <t_konNoSpam@par.odn.ne.jp> wrote
> in message news:20050610105230.BC51.T_KONNOSPAM@par.odn.ne.jp...
>
> > JR西の車両に関して、詳しくないのですが事故車両の207系は、0番
> > 代と1000番代(?)の混合編成だとブレーキの効き方が異常である、
> > と何か(新聞orWeb...)で読んだのですが、詳しいことをご存知の方
> > いらっしゃいますか?
>
> 私もくわしくないですが...記事は
> http://www.yomiuri.co.jp/features/dassen/200506/da20050607_01.htm
>
> たぶん、日本機械学会・鉄道技術シンポジウムの報告とやらは
> http://www.jsme.or.jp/0012130c.htm
> 1112 VVVF車両における電気ブレーキと空気ブレーキとの協調について
> (207系電車の場合)
>
> JR西日本は
> 「異なる番台でも運用を続けているが、実際の運転に影響があったと
>   いう報告はなく、全く問題ない」
> と言っているようです。
>
> # 私だけえ?
> # 日勤教育で「列車のブレーキが甘かった」と報告書に書いて
> # 「列車のするなと!!!」
> # と怒鳴られ、書き直しさせられている光景が目に浮かぶのは
>
> 石段

「列車のせいにするな!!!」
ですね。

最初のABS(に類する装置)はボッシュが鉄道用に開発したものだ
そうですが、現在の装置はかなり複雑な制御をしていそう。
電気(回生)ブレーキと空気ブレーキが協調して、なおかつ連結部
がギクシャクしないようにせにゃならぬ。

そのうち車のように全てのブレーキ(特に左右)を独立制御して、
脱線を避けるような装置が出来たりして。

石段