一部、言葉不足で正反対の意味にも取れることを書いてしまったので、
キャンセルした上で再投稿です。

wacky wrote:
> 10年前の記事は「過去」ですが、粘着的に持ち出す誰か以外にとっては
> 「既知」とは言えないでしょう。
> 翻って、
> KATSURA氏の実名は「そのスレッドを購読している全ての読者」にとって
> 「既知」であると言えますね。

  と、wackyが勝手に思っているだけですね。
  該当スレッドで whoisの情報が既知となったのは wackyがそれを転載した
からで、その転載理由は「既知の情報だから」ということでしたが、それを
既知だというなら wackyの実名も既知です。
  もし wackyの実名が多くの人にとって「未知」だというのであれば、whois
の情報も多くの人にとって「未知」です。それを「既知の情報だ」と言い張
っているのが wackyです。
  どちらが wackyの真意でしょう?

> 上記に反論できますか?
> では、MARUYAMA氏の主張は詭弁であり、行動は abuse です。

  「反論できますか?」と聞いておきながら、即「では…」と続けるあたり
必死ですね(笑)

--- wacky wrote in <426cde96$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
#半年も前の記事のMessage-IDだけ示されて、一々積極的に検索するような奇
#特な読者はそれほど多くはないでしょう。その上で*都合の良い引用*をする
#とすれば、それはていのいい「情報隠蔽・歪曲」でしかない。
--- End

  らしいので、wackyの実名も勤務先も隠蔽されたままです。wackyの主張に
基づけば、全く問題ないはずですが?


> wackyが「カッチーと名乗っている人の実名を晒したりしないだろう」と正し
> く理解できるのであれば、

  でも肩書きとかは晒すわけですよね。そして言動を捏造する。
  それはなぜかといえば「既知の情報」だから(笑)

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI