wacky <wacky@all.at> wrote:
 >> >ただね、憲章のような文献が「トイレットペーパーくらい盗んだって良い
 >> >じゃん」って言うわけにゃあいかんでしょ。そこはあくまで建前ベースの話。
I wrote:
 >>で、憲章で「盗んだって良いじゃん」と明言してるんですか?
 >>良いとも悪いとも記されてないでしょ。
wacky <wacky@all.at> wrote:
 >だからさ、常識的に「トイレットペーパーだからって盗んじゃ駄目」と分かっ
 >ていることを「憲章に駄目って書いてあるか?無いだろ。だからやって良い
 >んだよ」なんて*言い出す人がいる(た)*ってのがこの問題でしょ。

まず理解すべきは、fj 憲章で規定のない事項は
fj の上位および下位にあるコミュニティの定めるところによるってこと。
前者は具体的には、RFC およびそれに類する規格文書。あと法律・条例。
後者はすなわち各ホストのローカルルール。社則・校則も含みます。

ここで、以下の点について確認しましょう。

α. 「常識」「社会通念」を fj 外のコミュニティのルールに含めてよいか

β. αが Yes だったとして
 「業務外のネットワークリソース利用は使用窃盗に当たる」は
 常識や社会通念にあたるかどうか

βについては結論だけ書くと「あたらない」と言えます。
詳しくは fj.news.policy で扱うべき話題ではないので別記事で。

αについては、自分が常識や社会通念と思っている事項でも
そういう価値観が万人に共有されたものとは限らないことがある以上、
ダメとまでは言わないけどやめたほうが利口かなと思います。

 >「会社からfjに投稿」なんて雑な括りでは正当な場合と不当な場合を区別でき
 >ないでしょ。何でそんな括りにこだわるの?

何で部外者が正当な場合と不当な場合を区別しなきゃいかんの?
しかもこの場合、正当か不当かは
各ホスト(組織)のローカルルールに照らして判断されるものでしょ。

「憲章に駄目って書いてあるか?無いだろ。だからやって良い」と言い
自分が属するホストのローカルルールを破ることを正当化する輩へ
フールプルーフで対策を取りたいというなら、
「本文書に記載のない事項は、投稿者が属するホストのローカルルールや
 RFC および類似の規格文書や、日本国の法規の定めるところによる」
という言わずもがなな断り書きをつけるか、
fj 憲章の段階で一律に禁止しちゃうかってことになるでしょうが、
そもそも fj の憲章が介入すべき必然性は特にないと思いますね。
-- 
Koh <koh@SAFe-mail.net>