v *^。^* wrote:
> 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsm767daae5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp> から
> 
> 〓fjでは現在の憲章案ならばハンドルが利用できる流れになりそうですが、
> 〓仮に実名原則が通ったと仮定した場合、
> 〓そのようなメディア(仮に以下では「実名fj」と呼称)を
> 〓自己の思想の表明先に選ばなければならない理由はないわけです。
> 〓
> 〓そして一方「実名fj」の利用者たちがそういう相手に対し、原則を変更しても
> 〓思想の表明手段を与えることが「実名fj」にとって有用であると考える場合、
> 〓その必要性を調査し、その規模と頻度などを考慮して
> 〓実現手段を相談するということになるでしょう。
> 〓その結果ハンドルが認められるかもしれないが、
> 〓登録式の専用投稿サーバを運営するとかすると言う手もある。
> 〓運営コストとメリット、識別のコストとメリットを考えて
> 〓手段は色々あり得るわけです。
> 
> いや、「登録式の専用投稿サーバを運営する」ならばそれで良いと思うんです。

こらっ!ヘンタイ!人の意見の真似をするな!馬鹿たれ!

> 貴女方の fj.* が孤立し、配送網が狭まるだけのことですから。
> つまり、古き良き時代への逆行ですな。そこにしあわせが待っているかも知れません。
> もちろんその中においては、管理人と呼ばれる人が選出されるでしょうから、
> 管理責任もまた問われることとなります。
> 
> 一方、 fj.* が消えるわけではありませんから、貴女方の fj.* を「井戸」とするならば、
> 「大海」であるもう一つの fj.* が全世界で一人歩きするわけです。
> もちろん「井戸」は、グーグルもその配送網から切るでしょうから、どちらが
> ジャンクになるんでしょうね?

もちろん河野たちのひそひそfjでしょうな。ただ、そこまで自分を落としたくな
いからこそ理由にもならない言いがかりをつけて、余計なおせっかいを焼き、実
名・所属を表明しよう、などと呼びかけているわけです。

> --
> v *^。^* :http://usage.netfirms.com/
> なかよしクラブ:http://tokio.4t.com/
> 苦情はこちらへ:http://hogehoge.pisem.net/
> 指紋:A1ED 2428 9F37 8A25 E1C9  3978 B498 0768 4CAD E99F
> 関心・専門分野:ジョーク、茶々、罵倒
> NNTP-Posting-Host:を隠したい方へ:
>  ニュースサーバ newsfeed.com ↓
>  http://www.newsfeeds.com/foreign/japan/index.html
>  Change Proxy ↓
>  http://www.rikisoft.net/rikisoft.asp?url=contents/news/news.htm
>  公開プロ串サイト ↓
>  http://www.cybersyndrome.net/
> キャンペーン:
>  news:japan.binaries.pictures.erotica
>  news:japan.binaries.pictures.erotica.lolita
>  news:japan.binaries.pictures.erotica.loose-socks
>  news:japan.binaries.pictures.erotica.shota
>  猥褻グループ撲滅キャンペーン