携帯@です。

Miyakoshi Kazufumiさんの<42089FCC.90CED3DA@tim.hi-ho.ne.jp>から
>ども、みやこしです。

こんばんわ。

>> この記事は、スターシップ・オペレーターズに原作を参照しつつ突っ込みを入れながら擁
>> 護するものです。
>
>回が進むにつれて、ツッコミ所が減ってきたような気がして、少し寂しいです(^_^;
>#慣れてきたのだろうか。

ご安心を。SE:06はこれまでに無く突っ込み所が炸裂です(ぉぃ

>> SE:05「グレート・エスケープ(前編)」について
>> 
>>  ええと、原作第3巻の前半分の話に当たります。やっぱり、1巻=2話で進むのかなぁ。
>
>いくらライトノベルとはいえ、結構なペースですね。それでも、詰め込み過ぎ感が
>少なくなってきたような気がするのは、娯楽要素をバッサリ切っているからでしょ
>うか。

どうやら3巻は1巻=4話になるようです。
そして、SE:10(別記事ではSE:09と書いてしまいましたが…)以降はどうやら原作と分岐
するようなタイトルと感じます。

>#「スクラップド・プリンセス」なんかも、大体1巻2話のペースでやってました
>#が、やはり結構省いてました。

こちらは、あまり不自然さは感じませんでしたね。

>> ●次回って、何時ですか。生活物資って、すぐ無くなってしまうんですよ。
>> 
>> # アニメでどうなっているか判りませんが、セイさんはスターシップ・チャンネルの名を
>> # 利用してファンドで金を集めてAGIの株式に投資しており、アマテラスが敵艦を撃破
>> # する度に株価は急騰、大もうけしていると同時に、AGIへの発言権を確保しています。
>
>敵艦もAGI社製だった場合は、株価はどうなるんでしょうね。ていうか、今まで
>の戦闘の勝利は、戦艦の性能以前に、敵側の戦術が拙過ぎたせいなのでは…(^_^;

猫間さんが別記事で擁護していましたが、この時代宇宙戦闘艦同士の戦い自体が滅多に無
く、戦術は手探りの状態です。なのでシノンの作戦も通用する訳で。それと、アマテラス
の性能が王国戦闘艦とは別格と言える程違うというのもあります。遠距離射撃の命中率を
左右する観測能力が段違いな上、レーザーに対する防御手段まで持っているのですから。
しかし、そんなアマテラスにも弱点はあり、恐らくSE:08辺りで突いて来るかと。

なお、王国戦闘艦はAGIとは別の地球企業に発注しているそうです。AGIの艦艇はこ
れまで負け続けで株価は暴落していたとか。

>女性ファンの為の、男子クルーのCGなんかもあるんでしょうか。あんまり見たく
>ない気もしますが(^_^;

女性ファンの作った男性クルーのサイトは沢山立ち上がっているらしいです。
多分、シント×タカイとかあるんでしょう。

>>  それはさておき、アニメ版のスターシップ・チャンネルでは神経質そうなキスカや艦長
>> を差し置いて指揮を取るシノンの姿がそのまま放映されているのでしょうか。^^;;;;
>
>キスカが偉く見えるように、適当にセリフが差し替えられてたりするかも。

コミックス版の差し替えっぷりには爆笑。

>それも気になる所ですが(^_^;、無重力の通路にいるのに、特に固定もされず適当に
>積み重ねられているだけにしか見えない物資の箱の方が気になりました。まぁこの辺
>の描写は今さらですが。

適当ですよね、この辺りの描写が本作品は。

>>  皆がアマテラスのために働いているのに、歓迎式典に出かけることに罪悪感を感じるシ
>> ノン。だが、ユウキは立派な任務だと思うよと言う。このシーンはアニメオリジナル。シ
>> ノン達の表情の変化と合わせて覚えておく意味はあると思います。
>
>妙に嬉しそうに見えましたが…。

死亡フラグが立ってしまったような気がしてきました。

>コミック版の連載は、ちょうどこのコンサートの所です。シノンちゃんも、ギター
>抱えてノリノリで(^_^;やってたりして、ほとんどアニメとは別人。

営業スマイル^^;;;;

>>  生活物資を購入し終わり、残った時間でショッピングをしようと言うアキホ。ところで、
>> その運んでる生活物資。その程度の量で足りるのかとか、トイレットペーパーなんかわざ
>> わざ購入しているのかとか…。
>
>ていうか、未だにトイレットペーパーを使ってるのか、という気が(^_^;

下の方も紙に変わる発明が出来なかったんですよ(違)。

>> ●そんなこと考えてる場合じゃないよ。ここから脱出しなきゃ@ミユリ
>> 
>>  アマテラスが来た所為でこんなことになったと気にするシノンを一喝するミユリ。この
>> 辺りの台詞回しは全てアニメでは変更になっています。アニメ版ではミユリが時々弱気に
>> なるシノンを支えるという場面が出て来ますが、これは好きですね。
>
>シノンちゃんの思考が後向きになる所を、ミユリちゃんが引き戻しているみたい
>ですね。引き戻され過ぎたのか、その後は進んで作戦を立ててるようですし。

逆に、積極的過ぎになりました。

>そんな事をすると、死亡フラグが立ってしまいそう(^_^;

すみません。ネタバレでした。

>> アキホ「宇宙空間で爆死するなら苦しまなくて済みそうだけど、銃弾で撃たれて死ぬのは
>> 痛いでしょうね」
>> 
>>  某銀英伝(アニメ版)を観ているととてもそうは思えません。一撃で爆散すれば良いで
>> すけど、マイヅルの最後みたいにレールガンで穴だらけにされてじわじわと沈没みたいな
>> パターンもありますよぉ。
>
>某銀英伝の原作でも、その辺りはかなり痛い記述があります。
>#焼けた床に皮膚が…とか。

それを忠実にアニメ化してしまったのが凄いです。

>> ●育ちが悪いもんでね@アレイ
>> 
>でも、その後で買い出し中のレンナの携帯に、王国の宣戦布告を知らせるメールが届い
>てましたが、あれはやっぱりアマテラスからのメールなんですよね。
>#画面にアマテラスと書いてあったような気が…。

確かに、アマテラスからのメールでした。

王国
シュウに宣戦布告
すぐに帰艦せよ

こんな感じだったかな?

>すると、いったいどういう事になるのか…。これも無理矢理解釈すると、通信妨害が
>中途半端な規模だったので、出力の大きなアマテラスからの送信は、テキストメール
>程度の情報量でようやく通じたが、出力の小さい携帯からの送信は通じなかった、み
>たいな所でしょうか。

原作だと軍用通信機を持っていたんですけどね。
次の話のため、携帯をアイテムとして出したいがために、色々と無理が。

>>  タカイに落ち着いてと注意するサンリ。1話でここまで態度が変わるとは吃驚です。最
>> 早、完全に自分の彼氏にした積もりなのでは? 原作では、艦長だからこそ、落ち着かな
>> いものなのにとシントが心の中で突っ込みを入れています。
>
>告白したもの勝ちという事でしょうか(^_^;

実際、女性陣の間で我慢は美容に良くないという認識が共有されたと原作にあります。

>そうですね。アマテラスを受け入れる、という事が「危険な橋を渡る」で、王国に宣戦
>布告されてしまった上にシュウ内部に内通者がいて、クーデターまで起こされていると
>いう状況が「宙づり」である、という認識は充分持てますから。

結局、詳細な解説が次回にありました。

>> ●それからえっと、ミユリ・秋里さんによろしくお伝え下さい@警官
>
>携帯を処分するなら、警官に預けたりせず、その場で叩き壊すとかした方が良いような
>気もしますね。「スパイ」してた時の情報とか、シノンちゃんとの私的なメールとかも
>入ってそうですし、それでなくても「『あの』スターシップ・チャンネルのレンナの携
>帯」ってことで、ネットオークションとかで高値で取引されそうな気が(^_^;

遺品としてシノンの所に戻って来たりして…。

>> ●次回は…
>> 
>>  グレート・エスケープ(後編)。原作の当該話の話は大体終わっているので、原作第三
>> 巻の残りの話を一気にやってしまうのかな? それとも、レンナ達の帰還までかなぁ…。
>
>コミック版ですと、迎えに来たシャトルでコンサート会場から直に、かつあっという間
>に帰還してしまいますが、アニメでは郊外に脱出しているみたいですので、そうはいか
>なさそうですね。

 コミックだとレンナはどうなるんだろう…。
 では、また。

-- 
携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp