"Love Cat" <LoveCat@mail2.net> wrote in message
news:cpo12p$jbq$1@news511.nifty.com...
> 半年位前から、
> 「あなたの送った誰々宛のメールは届かなかった」
> というメッセージが相当数届くようになりました。
その届かなかったメールが添付されているはずだから、Received: が偽装されていな
い場合は最下段送信元のアドレス(カッコ内)からUNIX系のwhoisや
web(http://www.arin.net 等)などでチェックしてabuse担当かtechかに報告(改善さ
れない場合は警告)を送るというのはどうでしょう。ただ、私個人的な経験からいう
と、上記で得られたメールアドレス=/dev/null(時にadmin=spammerかその幇助者)
 じゃないかなと思うことが多々あります。人のアドレス使ってゴミメール送るって
ひどいよね。参考になるかわかりませんが以下のサイトはどうでしょう。
    http://www.nanzo.net/henkyo/misc/spam.html
    http://spam.abuse.net/userhelp/howtocomplain.shtml
    http://www2g.biglobe.ne.jp/%7Estakasa/spam/shouhai-spam1.html
    http://ssss.jp/~trombik/email/send_complain_e.html

 以下は私の経験。私のところにも100通以上/1日spamが届いていたのですが、不思
議なことにかなりの割合いで私が普段利用するメールサーバー直結なのです。ほとん
どの英語のメール=spamはゴミ箱直行なので実害はありません。何通かは私自身の
メールアドレスからspamが届きました。このメールサーバー、メールを送る前にpop3
を使わないと送れないようになっている訳でそれでも届くというのは、誰かさんのア
カウントがクラックされたようなのです。誰かなと思いつつ、念の為に自分のパス
ワードを変更した直後、一気に半分近くspamが減りました。まだたまに来るのような
ので他の誰かさんのアカウントを使っているかも。
#暗号化しない素のpop3は使えないって事のようですね。覗かれるようですし。

---
大城仁        j92012@ie.u-ryukyu.ac.jp