てつたろです。

"Terada Haruo" <wahaha@pop01.odn.ne.jp> wrote in message
news:cmtfr4$2pnv$1@nwall2.odn.ne.jp...
> 寺田です。

お疲れさまです。

> 月詠は原作よりも萌え成分大幅アップですな。

まだ原作は見ていません。
# なんか開拓^h^h買いたくなってきましたが。

> "Nagata" <ynagata@st.rim.or.jp> wrote in message
> news:cmtc7p$1ulg$1@news2.rim.or.jp...
>
>>> もうご覧になりましたか? ^_^
>>
>> 「以下不要(笑)」とか即席フォローをしてしまいましたが、
>> 私にはOPだけ重要なアニメになったということです。
>> #感想とか某所参照してください(汗)。
>> #久しぶりな新鮮なインパクト(笑)。
>
> OPだけでなく、やっぱり最期(後)まで見てあげてください。(笑)
> エンドクレジット(なんていうのかな?)が毎回違うゲストなんで
> こちらも毎回誰が描くのかを楽しみにしてたり。
>
> #アイキャッチも毎回違うしね。

私は内容も結構好きです。
特に攻撃を避けたり、避けきれずに吹き飛ぶ
葉月が(爆)
# 「個人の好み」ちゃ、それだけですが。

しかしまあ、「本編以外のお楽しみ」が捨て
がたいのも事実でしょう。
「次回予告」のなぞなぞも、つい挑戦に応じて
しまいます(爆)
# fj.jokesのなぞなぞは読まない癖に :-P

> そういえば「うたかた」も「げんしけん」もEDは毎回違うんだよな。
> 「うたかた」のゲストイラストも楽しみだったり。

「うたかた」は毎回違う一夏の衣装も楽しみ。
# ……でしょう? ^_^;;

「げんしけん」のエンディングは本編の延長
な感じですね。
TVに写る「くじあん」が気になります。
# エッチなシーンはない癖に家族の起きている
# 時に見るのは抵抗がある「げんしけん」^_^;;

> #そいえば「うたかた」の面々が作ってた「キディ・グレイド」の
> #アイキャッチも毎回違うゲストに描いてもらってたなぁ。

そうですね。
ほんの数秒のために毎回違うゲストを手配
するのも大変そうですが、優れた作品なら
ゲストも喜んで参加してくれるのでしょう。
# あとは制作者のコネとか人徳?

>>> デジタル契約をしちゃうとCATVチューナー経由
>>> ではUHFが視られなくなります。
>>
>> 複雑なんですね。というか、なんか不便。
>
> あれ?、アナログサービスで配信されていればデジタルサービスに
> 変えても同時配信な筈なのでアナログチューナー(というか自前の
> 受信機器)で見れるはずだけどな。私の契約してるJ−COMはそう
> なってますけどね。

えーと、当時の記事に書いていますが、私も
「多分直接配信されているUHF波までは影響
ない」と思っています。
# 「大丈夫だよなぁ、多分」ぐらいの微量の
# 不安は残ってましたが。

> CATVチューナー経由でなければならない理由は何だろう。

はーい、ありませーん。
直接配信されるアナログ地上波さえ無事なら。

> そろそろUHF局もデジタル設備を整えて始めてはいるみたいだけど。
> でもデジタルは画は綺麗だけど、コピーワンスがなぁ。

旧いタイプのCD-Rに残せないのが問題。
CD-Rが対応していても従来の機器が対応でき
ない場合もあるだろうから、また問題。
残した媒体が物理的に劣化(傷が目立ってきた
等)してもCD-Rではコピーし直せないだろう
から、これも問題。

一々残す機会はそう多くないし、DVD-RAMに
写す時も通常「移動」にしているので実質
大きな問題ではないけど、うざったいことに
変わりはないです。

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp