In article <YAS.04Oct30014643@kirk.is.tsukuba.ac.jp> yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
>In article <2uf9qvF28760sU1@uni-berlin.de>
>    ah2t-yko@asahi-net.or.jp (YOKO-O Takehiko) writes:
>> 横尾です。
>> 10/16 のダイヤ改正より、常磐線の列車種別の呼称が変更されました。
>> いままでの「普通列車(中電)」は、上野−取手間では「快速」という
>> 種別で案内されるようになりました。

私なんざ、却って違和感有ります。最近、立川以東に普通列車が来なくなっ
た物の、中央線東京口は、
        各停 < 快速 < 特快 < 普通 < 急行 < 特急
てえ古い図式が頭に入ってまして、湘南・横須賀、常磐、東北・高崎、等い
ずれもこれの一部を消せば成り立ってたんです。
今では、この図式自体 obsolete ですが、湘南・横須賀は未だ「普通列車」
が走ってますし、線区に拠って違うのは判り難い。

>> 今年の 3 月改正で、快速電車と中電とは停車駅に差がなくなったため、

それがそもそも怪しからん :-)

>中電ってのは、馴染みがないですね。

常磐線では「赤電」と言うんだそうです。今でも使われてるかどうか知りま
せんけど。「中電」って東北・高崎の用語でしたっけ? 中央線?

>私はやったことがないけど、「快速」に騙されて遅い方の電車に乗
>り換えた人も多かったんじゃないかなあ。

関西では、「普通」って新快速・快速の運行区間では使わないんでしたっけ?
広島近辺では、
        普通 < 快速 < (急行) < 特急
でしたよね。
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)