厨子です。

"wacky" <wacky@all.at> wrote in message 
news:415ead4a$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> ユーザーの意思の話をしているのに実装仕様など関係のない話でしょう。ここ
> で言っているのはどちらかといえば*要求仕様*の方でしょう。だから、実装
> 云々が出てくるのは「技術的に不可能」といった場合などに限られるでしょ
> う。

 で、要求仕様は知った上でのことですか?
 もちろん、そうですよね。

>> 「投稿者の意思を尊重する」という実装が標準化されていたり、AUP
>>や配送規定でそうなっていているのならば話は別ですが。
>> その批判の対象になりうる根拠を教えてください。
> 
> そりゃ「違法行為はしていないんだ。文句を言われる筋合いはない」ってのと
> 同レベルの主張です。そのレベルで言うならば確かに「他人の意思を無視す
> る」というだけでは法律や実装(?)に違反しているとは言えないでしょう。

 批判の対象になりうる根拠になっていませんね。
 根拠レス、ということでよろしいか?

>> 「他者を尊重する」という抽象的な話を持ってきても、人それぞれで
>>すから、それがどう実装されているか、という規定などがよりどころで
>>すよね。
> 
> だったら話は簡単で、普通のニュースサーバーと同様の振る舞いをするか否か
> を考えればよろしい。

 で、普通のニュースサーバーがどういう振る舞いを「他者を尊重する」
に対して実装されているかをご存知なんですね。

> その場合、アウトプットが同じであれば実装は自由だと
> 思います。

 では、当方のRSSシステムは、ニュースサーバーと同じアウトプット
結果をもたらす仕組みを持っていますので、批判される筋合いはありま
せんね。
 そもそも、ニュースサーバーのアウトプットを元に構築しているの
ですから。

>>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message 
>>news:415c926f$0$981$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>>> 通常のニュースサーバーであるヘッダを記述するとアーカイブされないのであ
>>> れば、web上で閲覧するニュースサーバー(?)も同様の動作が期待されるのでは
>>> ありませんか?
>>
>> 「ありませんか?」というのは疑問ですか?
> 
> 疑問だと思ったのなら「はい」とか「いいえ」とか答えればよいでしょう。
> 実際には確認ですが同じことですよ。

ということは、貴殿は、

>>> 通常のニュースサーバーであるヘッダを記述するとアーカイブされないのであ
>>> れば、web上で閲覧するニュースサーバー(?)も同様の動作が期待される

かどうかはご存知ない、ということですね。
 「はい」「いいえ」は特に答える義務を負いません。

> #質問返しではぐらかしているのでは?

 あのですね。
 私の

> それは、具体的にはニュースサーバーでどういうことをするのですか?

に対する回答を求めているのですから、貴殿の

>>> 通常のニュースサーバーであるヘッダを記述するとアーカイブされないのであ
>>> れば、web上で閲覧するニュースサーバー(?)も同様の動作が期待されるのでは
>>> ありませんか?

は貴殿の言葉を借りればまさに

> #質問返しではぐらかしているのでは?

という言葉がぴったりです。
 ご教示ありがとうございます。


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------