Re: プロ野球ストライキに思う
片倉@OMA同盟参上さんの<PPz4d.4$Gx4.2101@newsall.dti.ne.jp>から
>
>どうも片倉@OMA同盟参上と申します。
>
>In article from <cinu0d$ae1$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>Yoshitaka Ikeda wrote:
>
>> ぶっちゃけていえば巨人が選手年俸を吊り上げてしまって、それに引きずられ
>> てしまったのが問題なわけです。だから解決法は簡単で、巨人から金を引っ
>> 張って他球団に配ればいいわけです。メジャーでもやってることです。
>
>聞くところによると、プロ野球では、前年度比??%しか年棒を下げれない、
>と言う規約があるそうで、これではどうしたって、高止まりになりますよね。
たしか、「合意なしには」という文言が入っているのではないかと。
84年の末に阪神の川藤が前年度比50%減で契約したという例があります。
(最初は自由契約にする予定だったとか)
選手会もさすがにまずいと思っているらしく、今回の球界改革案において、
1億円以上の選手は50%まで減額制限を増やすという提案をしているようです。
>まぁ、それが狙いなんでしょうが、
>これがあまり行き過ぎると、優勝して欲しくない、
>みたいな話になりませんかねぇ。
なりますよね。昔、阪神のオーナーが「優勝しなくてもいい」なんて
発言をしたとかされていますが。
あと、FA宣言の時に保証金が大きいと、移籍の阻害、あるいは移籍した場合の
収入の増加につながるというのもあります。
何よりもの問題は、昨年末の小久保の無料譲渡のような問題だと思いますが。
>あと、TV放映権とグッズの販売権をリーグが管理する、
>というのは重要ですね。
どうせ、テレビ中継そんなに画質が重要じゃないんだから、
地上デジタルでマルチ編成でリーグ3試合全放送義務とかやればいいと思うん
だけど。
#CS局からの反発が大きいのかもしれません。
>そんなに苦しいなら、パリーグだけでもやればいいのに、とも思います。
全部赤字だから、まとめても赤字ってことなのでは。
もう一つは、赤字の中でもマシなところは、負担が増えるわけでいやなんで
しょうね。とくに赤字の少ない西武やダイエーはセリーグに移りたがってるっ
ぽいし。
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp <-don't send this address
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735