"kaz hagiwara" <kazhagiwaranospam@yahoo.co.jp> wrote in message
news:2r775sF15vpdeU2@uni-berlin.de...
> 投稿するグループを間違ってませんか。なんかの話題作りなるかもしれないか
> ら、一応、fj.rec.sports.baseballに振っておきますね。followup-to もそちら

fj.rec.sports.baseballに投稿しようと思いましたが、
あまりにも過疎化しているので、こちらにしました。
結局は時事的な話題だし、日本の社会問題になってますから。
fj.rec.sports.baseballはどちらかと言うと、野球の内容中心の
NGだと思います。
オーナーや経営者を語るのにはふさわしくないと思いました。

> anko eater wrote:
>
> > 近鉄の失敗の原因、それは近鉄の地元である
> > 河内を藤井寺を捨て、大阪の大阪ドームに本拠を置き、
> > 地元大阪の阪神と真っ向かファン争奪合戦を
> > 行ったためだろう。
> >
> > あまりにもプロ野球の地域への密着性を無視した
> > 無謀な行為である。
> >
> > 泉州や奈良和歌山が地元だった南海ホークスは
> > 大阪なんばに球場を持っていたが、でもそれは
> > 南海電鉄の大ターミナルの中だった。
> >
> > 大阪ドームは、近鉄沿線でもなんでもない。
> > むしろあのあたりの大阪市内は旧渡辺村に近いこともあり、
> > 阪神よりも渡辺恒雄の巨人軍のエリアである。
> >
> > そもそも大阪と河内はまったく異質なものである。
> > それをおなじような地域と考えているのは
> > 畿内を知らない東京モノに代表されるよそ者である。
> >
> > そんな東京モノの論理で、おろかにも
> > 大阪へフランチャイズを移転し、
> > 大阪近鉄バッファローズなんて名前に変えてしまったのである。
> >
> > こんな馬鹿げた初歩的なミスを犯し、
> > 球団経営する前時代の思考回路の持ち主の
> > オーナーたちもいい加減考えをかえるべき。
> >
> > 儲からないから縮小・・ではなく、
> > なんで儲からなくなったかを考えるべき。
> >
> > 大阪にとって河内は異質である。だから近鉄も異質である。
> > その受け入れがたい異質なものを持ってきたのでは
> > ファンも増えない。
> >
> > かつて西宮北口をフランチャイズとした阪急は
> > 大阪をフランチャイズに設定するも、大阪のファンから
> > 無視された。西宮北口自体が大阪じゃないからである。
> > あくまで大阪西宮の「北のほう」であり、
> > けして大阪の西宮そのものではないのである。
> > 阪急沿線があれだけ住宅地として大阪人から人気がありながらも
> > 阪急ブレーブスは人気が上がらず、身売りされた。
> >
> > 阪神が唯一成功しているのも、甲子園が大阪地域であり、
> > 阪神沿線が尼崎市内を除く大半の地域が大阪であったことが
> > まずその理由だろう。
> >
> > それにくらべ、阪急沿線の大阪地域は、
> > 大阪市内の阪急沿線と川西や池田宝塚東部ぐらいしかない。
> >
> > 最悪なのは、その唯一の大阪地域である川西や
> > 池田宝塚東部までが大阪を代表する主流である
> > 阪神のファンに流れ、阪急が無視されてしまったことである。
> >
> > オリックスブルーウェーブみたいに神戸の山奥に
> > フランチャイズを置いても、だれも地元民はいない。
> > 神戸のほとんどは大阪地域であり、阪神ファンである。
> > よってこれも無謀行為そのものなのである。
> > 球団経営が行き詰って当然な法則を自ら
> > 実践しているのである。
> >
> > つねに日本のプロ野球はこのような地域性と深く密着している。
> > よってこれを無視したら成功しない。
> >
> > ようは球団経営者が馬鹿なのである。
> > こんな全時代の遺物のような頭の固い、
> > チームを一種の企業の宣伝塔と考え、
> > 地域性を無視している球団オーナーがいるかぎり
> > 日本のプロ野球は進化しない。
>
>
> 萩原@グリフィス大学