"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
news:3990421news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> >  少し前に、東海道新幹線の開業50周年の式典があり、TVの
> > ニュースで報道されていましたが、そこにはちゃんと世界銀行の
> > 代表が招待されており、さらにキャスターが「東海道新幹線は世
> > 界銀行の融資で建設されており云々」と解説していました。
> 
> それは良かったですね。きっと北京空港にも「日本の資金援助
> で出来ました」くらいの石碑があるんじゃなかろうか。

 あんた、ほんとに不勉強だな。少しは調べたのか?
ちょっとでも調べていれば、こんな的外れなことは言えないと思
うが。

既出だが、
引用開始
北京空港ターミナルの国内線出発ロビーのチェックインカウンター
背後には、縦3メートル、横8メートルの大きなパネルが掲示され
ており、そこには左肩に中国語で「日本政府はこのターミナルの
建設の一部に円借款を提供した」と書かれ、右下には援助を担当
した機関の「日本国際協力銀行」の名が明記されている。

 不思議なことに、中国側が日本からの援助受け入れの事実を
公共の場で明示するのを許すことは日本の対中ODA供与二十
年の歴史でも初めてだという。しかも、このパネルは中国側が作
ったものではなく、日本側が費用を負担して作り、掲示するのを
中国側が認めたというのが実態で、表示には中国側の感謝を
表す言葉はまったくない。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog146.html
引用終わり
こんな有様だから問題になっていると言うのに・・・

 あなたの底の浅い意見は、あなたの無知をさらけ出しているに
過ぎません。何も知らないくせに知ったかぶりして、たった5分で
論破される姿は、哀れみすら覚えます。
 たぶん大学でも学生に馬鹿にされてるんでしょうね。