久野です。

tksotn@anet.ne.jpさん:
> 私は委員代行って、何からの管理行為(グループ新設・改廃)をしたい
> 人が自分でなるのか誰かに頼むのかと思っていました。

  そのつもりです。

> 改定案を見ると、委員代行に3人以上の賛意があっても1人でも反対が
> あれば委員代行になれないんですよね。

  そうです。

> ということは立候補の理由説明にある管理行為(*注)に賛成の人が何
> 人いようと、反対が1人でもいて委員代行就任に反対すれば管理行為
> が出来ないことになります。

  賛否対立する状況では「きちんと信任された委員」以外に管理行為の
判断をしてほしくない。というのが今回の改訂案の根底にあります。委
員代行でも行える管理行為自体は委員と変わりないわけですから。これ
以上簡単に(反対があっても)委員代行になってしまえるようでは、正式
の委員の意味がないと思いまして。

        というのが私の考えでしたが皆様どうですか?       久野