In article <koabe-FCE1A6.23031928062004@news01.sakura.ne.jp> ABE Keisuke <koabe@ps.sakura.ne.jp> writes:
>単に、窓口の横に時刻表が貼ってあるだけだったりして。

貼ってあっても、上野駅迄の徒歩所要時間とか通過列車の種別や行先とか
ある程度頭に入ってないと咄嗟には答えられないでしょう。
で、博物館動物園駅なら、ちょっと慣れた駅員なら頭に入りそう。
# 上野駅の発車時刻表も貼ってあるとは思いますが

>> 数えた事無いから多いか少ないかは判りませんが、上野や日暮里と比
>> べて随分少なそうには見えます。多分、田端〜上野〜東京間で一番少
>> ないんじゃないかなあ。
>
>山手線というだけで、ものすごく本数が多いような気がして
>しまうのは、私が佐倉に住んでいるせいでしょうか?

本数が多い事と乗降客が多い事はイコールでは有りません。ラッシュ時の
鶯谷駅なんか、2 分置きに 4本の電車が着きますが、一列車辺りの乗降客
は数十人の下の方じゃないかしら。高田馬場なんか、停車列車の本数こそ
鶯谷の 6-7割ですが、1 本辺り 1000 人位乗降するんじゃないかと思う程
です。
又、多い少ないは絶対数だけでなく、近隣の駅とのバランスも考える必要
が有ります。徒歩で 5分かそこらの駅なら尚更。上野や日暮里は、改札で
の乗降客は余り多くない (と言っても鶯谷とは桁違い) のですが、国鉄線
間での乗換客はうじゃうじゃ居ます。
一方、例えば木次とか出雲横田とかは、乗降客の絶対数は鶯谷より若干少
ないかとは思いますが、地域での重要さは鶯谷より数等上でしょう。
# 路線自体が廃止されない限り :-p

>> これは想像の域を出ないんですが、ホームが相対式なんで、
>> 1 ホーム別に出入口を造った
>> 2 ホーム間の地下通路を造った
>> 3 小さい方の出入口を閉鎖
>> って具合に「進化」を遂げたんじゃないかと思います。2 は 1か 3と
>> 同時だったかも知れませんけど。地下鉄銀座線だと、未だに 1段階の
>> 駅有りますよね。

>2が1より後なんて気の利いたことができるのだったら、ホームの
>延長はできなかったのかなあ、なんて思ったり。

通路は下に掘るだけなんで、下に邪魔物が無ければ何とかなりますが、
ホーム延長は周りの施設との調整とか新ホーム部分の線形とか、もっと
面倒な問題が山積していそうです。6 両位ならまだしも、10両止めよう
と思うと、結構辛いかも。

>営業期間中に、イベントを行ったことがありましたね。

一般的にイベントをやってたかどうかは知りませんが、休止直前に一月
かな、もっと短いかな、芸大の学生が色々インスタレーションしてまし
た。私が最初で最後にこの駅を利用した頃です。

>> 結構この辺、何時も歩いてます。

>面白そうですね。
>夏目漱石とか森鴎外の小説に出てくる人とか、平気でその辺を
>歩いていたりしますし、体験してみたいです。

でも、三四郎にも岡田にも会った事ぁ有りませんぜ :-)
細かい事を言うと、彼等の小説には上野の山や谷中はあんまり出て来な
くて、池之端と根津から西側ばっかなんですよね。
そうそう、寛永寺で林家こぶ平が家族 (なんだろうな) を連れて、野球
の素振りをしてたのは見た事有ります。
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)