Re: 世界規模の間違い
秋山智朗 wrote:
>"takehiro yanagi" <yanagi@ggm.to> writes:
>>二つの対象の設定では、速度の向きは近づくか離
>>れるかの一つしかなく、一つの向きが決まっている。
> 平行運動とか、連星系とか、公転とか、近づきも
>離れもしない速度の向き、というのもありそうですが。
>まあ「速度の向き」の定義とか、「近づく」「離れる」の
>定義にもよるのでしょうけれど。いわゆる、従来の物
>理学(高校生レベル)ですぐに反例を思いついてしまう
>ものを公理と言われてもねえ。今までの物理学とは
>まったく違うのだとしても、もうちょっとわかりやすく説明
>していただけないでしょうか。どうも、頭のいい人の話
>はわかりにくくて困る。
回転運動(連星の関係や公転など)は「外力の働き(相互
作用)」がなければ、両物体は離れていきます。他方、両物
体の完全並進運動は、各物体の内部状態における【絶対
運動(・・の相当原理)(慣性配分の原理)(慣性運動)】に
拠るものです。そして、この「絶対運動」の存在の証明は今
の物理学の基礎を完全に破壊します。ところが、この「絶対
運動」の存在を証明されても、そのことの重大性に気づかな
い者達が大学関係者(例えば、琉球大学の河野真治助教
授)というのだから驚きです。
--
------------------------------------------------------
真理学会
事務局長 柳 健宏
『世界規模の間違い』 http://ggm.to/
E-mail info2004@ggm.to
------------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735