From(投稿者): | "Y.N." <yoshiro@mail.wind.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: Quiz_02v2004 |
Date(投稿日時): | 3 May 2004 16:58:04 GMT |
Organization(所属): | A poorly-installed InterNetNews site |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <800c7853.0405020614.66949516@posting.google.com> |
(G) <c732hn$oti$1@nr1.vectant.ne.jp> | |
(G) <800c7853.0405021840.53e9f49b@posting.google.com> | |
(G) <c75s95$snd$2@nr1.vectant.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <c75tms$bm$1@nr1.vectant.ne.jp> |
別に dy=f'(x)・△x が「誤って」いようとそれはかまいませんし,私は定義を 「信じる」ということはいたしません。興味があるのは,それが「誤って」いる 根拠を簡単な例で示すことができるのかどうかだけです。