宗樂@立川です。

In article <squptcdna6p.fsf@stellar.co.jp>,
manmos@stellar.co.jp wrote:
> ぢつわ、大昔にカーナビのソフトの関係をちょっとだけ…
> #まだ、衛星は20分に一度捕捉できたら良い方で、そのあいだ全部ジャイロ…
> #ずれが200mだったらいいほう。

 正月に実家に帰っていた時、親父のウインダムで山道(一応幹線国道)を走っ
ていたらカーナビの中での自車は山の中を走っておりました。;-(
#さすがに最新のカーナビじゃないですけど。

> In article <20040217210633.281d759b.norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp>,
>  Norihiro TANAKA <norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> writes:
> > しかし,最近のカーナビの凄さにちょっと驚いてしまいました.
> > 思ったよりも精度は高いし,地図は細かいところまで載っているし,
> すごいですよね。高速走っているのか、側道なのか理解してるし、この前なん
> か、友だちに親の家の大まかな住所だけ教えたら、「森下」探してやってくる
> し。そんでもって、誤差5m以内だし。

 たしかに便利なんですよね。でも、その便利さの恩恵に与れる頻度を考える
と自分的にはまだいらないなぁというのが正直な感想で…。
#ETC位安ければ即買いなんですけどねぇ…。

#親父がカーナビに頼って走っているとなかなか道が覚えられないともいって
#いたし…。

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
       jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』