Followup-To には従いません。

! "<40278796$0$19838$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Mon, 09 Feb 2004 22:13:58 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> とりあえず、一言だけ。
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c07n8c$sqj$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 
>> 迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
>> fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
>> 喫煙問題に限定されるものではありません。

> #なら、何でそれらのグループでなく fj.soc.misc なんだね?

既に書いてありますが、補足説明しておきましょう。

グループの選択は「関係あるかどうか」で決めるのではなく、「主題がそのグ
ループの主旨にマッチしてるか」で決めます。
社会的な迷惑全体の問題というのは、明らかに、人権問題でも男女差別の問題
でも交通マナーの問題でもありません。単に、それらに適用可能だというだけ
のことです。

例えば、微分方程式論は、物理にも化学にも生物学にも経済学にも適用可能で
すが、具体的な適用をしないのに、それらのグループで議論するのは間違いで
す。
普通は、それは数学のグループで議論するものです。

同様に社会的迷惑一般の問題は個別グループで議論されるべきものではなく、
一般的なグループで議論されるべきものです。
そういう意味で、

>> 社会的な迷惑問題専用のグループはありませんし、一般的な社会問題用のグルー
>> プもありませんから、fj.soc.miscが一番ふさわしいでしょう。

と書いたわけ。

> そうね。
> 迷惑ってのは喫煙問題に限定されるものではない。その通りです。
> しかし、私は喫煙問題の含まれない迷惑の話をするつもりは当面ありませんの
> で、そういったグループの選択はありません。

# そのわりには、喫煙のキの字もないような記事を大量に書いてますが。

一般的な迷惑問題を議論すれば、自動的に、喫煙の迷惑問題を含みます。
逆に、喫煙の迷惑問題は、一般の迷惑問題全てを含むわけではありません。

> あくまでも喫煙問題の比較対照
> としての排ガス問題であったりセクハラ問題であったりするわけです。

理解できてないものを比較対象にするわけにはいきませんし、偏った視点から
比較しても意味ありません。
偏らないように判断するためには、一度個別の問題から切離して、どれにも同
様に適用できるスキームを作るのが、ほぼ唯一の方法です。
そして、その段階は、喫煙問題そのものではありません。

> ##この時点でusage的には終わっているのでフォローアップ先はstayleです。

どの部分がどのように「スタイル」なのか、非常に疑問です。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK