NAKAMOTO Tetsuya wrote:
> 完全に棲み分けがなされています。すなわち、輸入牛と国産牛とでは対象となる
> 消費者が全く違います。米国産牛の代替になり得るのは豪州産牛くらいであって

吉野家ではそれも不可なんだそうですね。一般的な豪州産牛は脂肪
分が少なすぎてあの脂身たっぷりの牛煮込みができないんだそうで……。

> 換言すれば、米国産牛が禁輸されたからといって日本の畜産農家には全く利益は
> 生じません。

吉野家が霜降りの国産牛でも使おうというんなら別ですが、あれは
いかにも牛丼にはもったいないし、第一ペイしないでしょう。たし
かに住み分けはなされています。

萩原@グリフィス大学
less "spamfree"