てつたろです。

人間はある程度サルモネラ菌に抵抗力
があるけれど、高山に済む雷鳥などは
人間の食べ残しの細菌で簡単に死んで
しまうそうです。

#雷鳥の卵にはサルモネラ菌がいないのかな

"Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp> wrote in message
news:4026FEDF.103E8BC7@yahoo.co.jp...
> motoshi1kawa@yahoo.co.jp wrote:
> > In the message <c05jrb$1jn$1@news1.point.ne.jp>
> >  at Mon, 9 Feb 2004 00:17:27 +0900,
> > tetsutaro (= t) wrote:
> > t> #「中国では生野菜を食べない」は
> > t> #トリビアなら「何へー」になるだろう。
>
>  タモリは絶対知っていると思うなあ。

はい、私もそう思います。
知っていても「ネタとしておもしろいか」
である程度の点は入れているように見受けます。

一桁の時はほぼ確実に知っているんでしょうね。

> > つい10年も前にはお年寄りが生野菜を(怖くて)食べられないのは普通でした。

30年前でもキャベツの千切りは食べていた記憶が
ありますが。
(ポキールもあったけど)

>  私の大学の恩師のさらに恩師(多分明治初期生まれ)は、刺身も絶対生で
> 食べず、必ず熱湯消毒して食べていたそうな。なんでも、生ものを食べて
> 食中毒でなくなった方がその方の知り合いにいたからだとか。まあ、
> 昭和10年代の話ですけど。

新鮮なら「寄生虫」、古くなれば「食中毒」が怖いと。
食中毒は保存方法の発達でかなり防げるようになった
けど、寄生虫は難しいですね。
今でも生食厳禁の食材は多いです。
#ルイベもイカソウメンも鰹のたたきも、
#元は寄生虫対策とか。

ところで「生卵」に戻りますが、日本でもわざわざ
「生食用表示のある卵」を売っていたりするので
「日本だから安全」と言うわけでもないようです。
逆にマヨネーズには生卵の黄身を使いますから、日本
以外でも生食はありますね。
要は新鮮な卵を使うことご肝要かと。

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp