"Yasushi Shinjo" <yas@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:YAS.04Feb3014016@kirk.is.tsukuba.ac.jp
> > 「AならばB」の意味を教えたら、それが日常語では、時には「Aでないなら
> > Bでない」も意味する事があるなどという、論理学の常識に反する事もある
> > ということを付け加えて教えるほうがいいのでしょうね。
>
> まあそうですね。論理には反してはいないんだけど。論理では、そ
> れは「常には」成り立たないと言っているだけで、成り立ってもか
> まいません。

論理学では「AならばB」という主張自体は「AでないならBでない」を主張して
いません。
「AでないならBでない」は「Aでないなら必ずBでない」ですから。
(A,Bは命題ではなく条件としておく。)

しかし日常語では、「20才以上なら酒を飲んで良い」と発言する人は、実は
「20才未満なら、酒を飲んではいけない」ということをも伝えているつもりで
あることが、まず確実でしょう。