Context and Nonverbal/body languages (Tree Structure in Japanese)
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
話がそれるのは、大歓迎です。ついでに、Subject: と
Newsgroups: も変えてみますか。
In article <bvgi92$q0n$1@news511.nifty.com>
"ぷらとん" <ZAP14260@nifty.ne.jp> writes:
> 話がそれて申し訳ないけど、今日TVを断片的に見ていたら、ある女性が
> 「大義があれば戦争していいのか」と言っていて、そこだけ聞くと、戦争反対
> のように聞こえたが、もう少し聞くと「大義があれば戦争してよくて、なければ
> 戦争したらいけないのか」と言ってるようにも聞こえてきて、どうも後半に
> 重点がおかれているような気がしてきた。なんか紛らわしい言い方をするな
> と思った。国語というのは、まさに曖昧な日常語で意味を伝え合う訓練だと
> すると、きれいな理論だけを押し付けるわけにはいかないでしょうね。
この場合も、最終的に意味は通じていたんですよね。となると、論
理が破綻しているとは思えません。文脈とか文字では書けないよう
な言語(抑揚とか態度とか)まで含めたとすると、曖昧性はなかっ
たと思います。
verbal と nonverbal だと、nonverbal の方が情報量が多いんです
よね。どのくらいでしたっけ。WWW ページだと verbal しか伝わら
ないんですよね。通信教育がなかなかうまくいかないのは、そのあ
たりなんでしょう。
> 「AならばB」の意味を教えたら、それが日常語では、時には「Aでないなら
> Bでない」も意味する事があるなどという、論理学の常識に反する事もある
> ということを付け加えて教えるほうがいいのでしょうね。
まあそうですね。論理には反してはいないんだけど。論理では、そ
れは「常には」成り立たないと言っているだけで、成り立ってもか
まいません。
大量破壊兵器が見つからないからといって大量破壊兵器が無かった
とは言えない、とかなんとか。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735