厨子です。

"Kenji Yamamoto" <routing@jcom.home.ne.jp> wrote in message 
news:0lTrb.669$vR3.41045@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...
> 以下は完全に fj のみの話に限定して扱っているので、以後はフォロー
> アップ先は fj のみとしてください。microsoft.public.jp.* 以下には
> 影響しない話ですので、そちらにはフォローをつなげないように願いま
> す。

 それはなぜ?
 クロスポストした時点で、影響のある話ですね。

> fj にまでそのアドレス、垂れ流さんでください。今現在、そのアドレ
> スを明示で、あるいは使ってよい(推奨されている)のはマイクロソフト
> が抱えているニューズグループだけではないのですか? fj でも使って
> よいという合意は、まだできていないかと思われますが。
> fj では、そのようなものを使ってもよいという合意に、いつなりまし
> たか。

 **というメールアドレスを使用してよいかどうかは、少なくとも
fj.*では合意がありません。また、そういうメールアドレスを使用して
はならない、という合意もありません。
 実名原則というのは歴史上存在するのみで、これまでメールアドレス
への言及ではありません。
 唯一、規制がかかるとしたら、RFC2822で、到達性のあるメールアド
レスが期待されている、ということですね。
 で、件のアドレスが到達性があるのなら、問題はないと考えています。


> 私が問題にしているのは投稿者の一意性の話です。所属(あるいは個人
> 特定の材料となるものとしてのメイルアドレス)一つ明らかにできない
> のは問題ではないのですか。

 メールアドレスの一意性、ということはあんまり考えたことがありま
せん。
 まず、メールアドレスが個人の特定材料としては、厳密ではないって
こと。メールアドレスが所属を表す、というのは崩壊している現実もあ
ります。

> システム上の挙動がよく見えていないのですが、From: に到達性がない
> アドレスを記載した結果、「システム上では」どのような障害が発生す
> る可能性がありますでしょうか。 fj 配下のグループをフィードするサー
> バの運用は、この点についてはどのようになっているのでしょうか。

 記事の配送を行っている立場から言うと、Fromに到達性がない、とい
うのはシステム的な問題にはなりえません。問題になっていたら、あっ
ちこっちでサーバーが死にまくっているでしょう。

 microsoft.*というトップカテゴリーのポリシーとして決めてもらえ
ればよいだけの話だと思います。

#  最近のマイクロソフトのサポートは、質問すると、microsoft.*でみ
# なさんで解決してくださいって言っているようで。


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
  fj.*:第10期選挙管理委員会が始動しました。
  公式web:http://muzik.gr.jp/fj/election/2003/
----------------------------------------------------