Re: 株式会社電子辞典の HD 辞典シリーズ
fj.comp.applications.dictionaryの記事<87wuater8b.wl%fujii@chi.its.hiroshima-cu.ac.jp>で
fujii@chi.its.hiroshima-cu.ac.jpさんは書きました。
> 圧縮を伸長できるようになりました。
うーむ、すばらしいです。
> 4096バイト毎に LZSS で圧縮
LZSSだということをどうやって見当をつけたのか、その
あたりが知りたいです。できれば私もそのテのノウハウ
を身につけてみたいので...。
> まず、1ビットのフラグ。
> フラグが 1 のときは続く8ビットが文字。
> フラグが 0 のときは、続く8ビットで位置を5ビットで一致長。
> 一致長には2を加える。
まずフラグがあるというのはLZSSの常道なんですね? あ
とは地道にパラメーターを変更しながらちゃんと伸長で
きる組み合わせを探す、ということかな?
それにしても、すごいなあ...。
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
ohta@sdg.mdd.ricoh.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735