> 中国の自由化というのは、中国共産党のみならず、中国の軍部がどのように受
> け止めているのでしょう。

改革開放は大成功という評価なのでしょう?
自由選挙で国民に自由を与えることは世界の常識ですからね。

> ここで自由化というのは、中国としては体制のうまみを吐き出す方向です。
産
> 業の自由化、民間化は、利権構造として軍に集中している、中国版軍産複合体
> がたとえ受け入れても、それは、自由な選挙や、自由な政治というのとは明ら
> かに異なります。

自分たちだけの商売の自由は獲得したようですね。
ただし、これは中国の事情でしょ?
世界の民主主義国は自由選挙で成り立っています。
インドだってそうでしょう。

日米欧と自由に商売したかったら、民主主義体制を取るべきですよ。
これが日米欧の言い分です。

> この国に、自由選挙により、一党独裁を放棄させ、軍と共産党の一体化をなく
> すのは、とても考えられません。高関税化など、掛けようものなら、中国はあ
> らゆる手段で対抗してくるでしょう。

どういう手段でしょうか?

輸出で儲ける国が輸入してくれる国に有効な対抗手段などあるのですか?

たとえ、あの国の産業が元に戻るような
> ことになっても、現体制がある限り、そちらに固執するしょう。

それで中国国民が納得する?
せっかく豊かになったのに?
また貧乏に戻れるでしょうか?

当然、戦争も
> 視野に入っているでしょう。粉砕されたなら変わるでしょうが、圧力ぐらいで
> へこみはしないのでは。


物買ってくれないから戦争?
誰を相手に?
世界を相手に?

戦争などといっても勝てるはずもない。
そんな無謀なことなどするでしょうか?

しぶしぶ、自由選挙を実施するしかないでしょう。