金子と申します。

Sunのサイトでライセンスを取得し、x86版Solaris9(08/03版)のCDイメージを
ダウンロードし、CD-Rで焼き、インストールしようとしています。
マルチブートではなく、HDDの全領域をSolarisに充てようと考えています。

私のPCは、自作マシンで、次のような環境です。

CPU:            AMD Duron 700MHz
メモリ:    640MB
マザーボード: Asus A7V
HDD:            Western Digital WD200BB(20GB) (Primary Master)
CD-RW:          TEAC CD-W54E                  (Secondary Master)
ビデオカード: GeForce2MX
サウンドカード:        Sound Blaster PCI Digital
NIC:            Corega PCI-TXM


Installation CD, Software 1 of 2 CD共、CDブートさせることはできるのですが、
インストールの途中で止まってしまうのです。

Installation CDの場合は、共通デスクトップ環境(CDE)の起動後、fdiskパーティ
ションを設定し、swapスライスを作った後、確認情報画面が出て、「これでよろし
いですか?」という画面でyを押します。
すると、Solarisインストールソフトウェアの一時コピーディスクスライスを作ろ
うとするのですが、ここで、「newfs failed ... exiting」と出て止まってしまい
ます。

Software 1 of 2 CD の場合は、対話式インストールで、ファイルシステムとディ
スクの配置をした後、「インストール後にリブートしますか?」と出て、自動
リブート、手動リブートのどちらを選んでもファイルシステムの作成が始まり
ますが、ここで、- / (c0d0s0)を作成しようと、「エラー:ファイルシステム
(c0d0s0)の作成に失敗しました」と出るか、何もメッセージが出ずに止まって
しまうかのどちらかになり、やはりインストールができません。

このようにインストールができない、原因と対策を教えて頂きたいと思います。
それでは、よろしくお願い致します。