Re: 日本、イラク復興に10 億 ドル拠 出(らしい)
"Woods war" <uzawas@hotmail.com> wrote in message
news:bl41mm$7rc9v$1@ID-131345.news.uni-berlin.de...
> C56(ぼそっ)
>
> タンク機関車なみの後方視界はあるようです。その代わり石炭搭載量は少ない。
近くで走ってるから,バックで運転可能なのは知ってはいましたが,
例外的なようなので,敢えて無視しました.
> どうしても運転席からの視界を確保したいなら、船舶のように機関室と操縦室を分
ければ
> よいのです。運転室〜ボイラ〜運転助手(釜焚き)室〜石炭庫という構造は無駄が多
いが
> 不可能ではないでしょう。
>
> そこまでして視界を確保する必要がなかったのでしょう。信号機や標識が見えれば
充分なのでは?
SLの運転台ってオープンですよね.冬は,寒かったんじゃないですかねぇ.
キャビンフォワードにしたらオープンだと冬はたまらんかもしれませんね.
ボイラーは貴重な熱源だったのかも.
#じゃあ夏は?
> DD51やDE10なんかは、ディーゼルでもキャブは真ん中。右側の視界はあまりよくな
さげですが。
そーですよね.
バック(ってどっちが前か,わからんけど)しやすい為だろ,と思ってました.
--
E-mail : osamu_takaoka@hotmail.com
ζ
q□ I'm JOKER..........why?! Osamu.Takaoka
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735