Re: 問題とは? (Re: [C^2] 迷惑を憎んで人を憎まず
! "<3f478c79$0$267$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 24 Aug 2003 00:46:43 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bi7lap$p0d$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> どんな修飾語がついても「行動などの型」は「行動などの型」でしょ?
> そこにこだわるんなら全文を掲載するべきでは?
「こだわる」ってのはどこから来た話?
単純な事実を単純に書いてるだけのことですが。
>>> 無論、マニュアル的なものである場合もあるでしょうし、もっと広範な「判断
>>> の基準」であることもあるでしょう。
>>
>> 「行動規範」というからには、その「判断の基準」ってのは「行動に対する判
>> 断の基準」であって、結果に対する判断の基準じゃないですよね?
> たとえばね、
> 「水を持ってくる」ことを求められた場合、大抵の人は何の指示もなく*何ら
> かの器に入れて*持ってくるでしょう。そしてこの場合重要なのは、求められ
> たものが「水を持ってくる」であり、結果が「水を持ってきた」であると*同
> じに見える*ことですね。ここに「行動の型」なんてモノは必要ありません。
それと「行動規範」とどんな関係が?
> #まあ、「行動の型」は行為者自身が持っているので外から与える必要がな
> #い。とも言えるでしょう。
その行為者自身が持ってる「行動の型」こそが「行動規範」じゃないですか?
その中の社会的に正当とされる共有部分を「社会的行動規範」と言ってるんだ
と思ってましたが。
# ここでの「共有」は社会的な意味での「共有」だってのは、いちいち断わら
# なくていいか。
>>>>>>> KGK氏にとっては社会的行動規範という抽象概念は存在しないんですか?
>>>>>>
>>>>>> 特に問題にしようと思ったことはありません。
>>>>
>>>>> で、存在しないんですか?
>>>>
>>>> 漠然とはありますが、議論の遡上に乗せるほど明確なものではありません。
>>
>>> つまり、あるわけですね。
>>
>> はい。
> では、議論の遡上に乗せるほど明確なものになって、それが私の考えるものと
> 異なることが明らかになった時点で反論してください。
wacky氏が考えてるものが分からないのに、異なるかどうかを判断できるはず
もありません。
wacky氏が持ち出した「社会的行動規範」とやらを議論の遡上に乗せられる程
度には具体的に提示してもらって、それを議論するのがどのようなメリットが
あるのかを言ってもらわないと、話が始まりません。
それができたとしたら、その問題点を明らかにし、主張を修正するという議論
の本題が始まります。
そのためには、私がどのような概念を持ってるかなど関係なく、wacky氏の概
念を吟味する必要があるわけ。
>> 「AはBである」ってのは「AならばBである」かつ「BならばAである」ってこと
>> でしょ?
>> 全然変な解釈じゃないやん。
> なら良いじゃん。^_^;
> 「AはBである」を認めたなら、
> 「AならばBである」かつ「BならばAである」は矛盾とはならないでしょ。
前提を認めてないから、各個撃破しようとしただけですが。
# っつうか、「AはBである」を示すには「AならばBである」かつ「BならばAで
# ある」を示すのが普通。
>>> A:「社会的行動規範」に合致しない
>>> B:(社会的)迷惑が発生したものとみなされる
>>> で、状況Aは状況Bそのものである。と言っているわけ。
>>
>> 行動の基準や行動に対する判断の基準を満たしさえすれば、結果的にどんな迷
>> 惑が生じても「社会的迷惑は生じていないとみなす」ということですか?
> 誰の目にも明らかに「どんな迷惑」が生じているのであれば「判断の基準」が
> 是正されるべきでしょう。ってことを踏まえた上でYESです。
是正されるまでは「社会的迷惑は生じていないとみなす」というわけですか?
> で、より妥当な案があるならどうぞ。
必要なのは個々の行為の結果に対する判断の基準ですね。
その結果が社会的な迷惑と言えるかどうかの。
それは、普通は「行動規範」とは呼ばない。
行動の基準ではなく結果として生まれた状況への判断の基準だから。
「行動基準」なんてのは、普通に考えれば、妥当な結果を生みだしやすくする
ためのノウハウの一種です。
それは、守りさえすればよいというものではなく、守った方が妥当な結果を生
みやすいってだけのことでしょう。
>>>> で、
>>>> ・「禁煙の場所では喫煙しない」という行動規範に反しない限り、「禁煙の場
>>>> 所」では社会的迷惑は発生しない(あるいは、したとみなされない)。
>>>> という前提が必要になるわけだ。
>>
>>> 嫌煙者の常識はともかく、一般常識的には問題ないと思いますよ。
>>
>> 喫煙可の場所で吸って、禁煙の場所で吐けば、充分に迷惑になると思いますが。
> ???
> 吐く方は喫煙とはみなされないんですか?
普通はそうだと思いますが。
> #いや、そこまでは考えてなかったし、必要とも思えないが…。
よくある状況ですよね。
喫煙エリアで最後の一服を思い切り吸い込んでから電車にかけこむとか。
そういうのは迷惑だってのもよく言われてる。
で、禁煙の場所に行くまでに一回も吐かないか何回か呼吸するかの違いは、程
度の違いだけであって、同質の問題があります。
「程度」をどこまで押さえればいいかはいろいろ考え方があるでしょうけど、
「禁煙区域にくる前に二三回大きく深呼吸してくれると有難い」ってのは弱煙
者サイドからよくでる話。
>> どんなに迷惑でも、不適切かもしれない「社会的行動規範」とやらに合致して
>> れば社会的迷惑が発生したとはみなされないんですよね?
>> 修正のトリガーはどこでかかるんですか?
> 不適当な判断に対するストレスがフィードバックされるでしょう。
社会的迷惑が発生したとはみなされないのに不適当な判断だとみなされるんで
すか?
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735