"Shin-ichi TSURUTA" <syn@emit.jp> wrote in message news:bhtitl$1ijl$1@nwall1.odn.ne.jp...
> > それらは別に怠け者だからそうなるわけでなく、社会システムによって必然的に
> > 作り出されてしまうものだから問題なんです。そういった問題をどうするのか真剣に
> > 考えておかなければ現在のシステムが安定的に運営されるとは限らないと思います。
> 
> なぜ現在のシステムを将来にわたって使わなければならないのです
> か?世の中の状況の変化に応じて、システムを変えていくほうが良
> いでしょう。まるで古いWindowを恒久的に使おうという意見に聞こ
> えます。まともなものができたら欠陥OSは捨ててもいいでしょう。

私は保守的なのかもしれません。当面うまく機能している部分は認めて
それに対して修正を施すことでより良いシステムを構築するべきと考えて
いるからです。しかし、あなたの言うようにWindowsとそれ以前のOSでは
ドラスティックな違いがありますから、政治体制で言えばまさに革命的な
変革も時として必要なのかもしれません。

まあ、今から空想的な状況を前提にして議論したところで意味はないのかも
しれませんね。そのときになって何か問題があれば社会的要求として変革
が求められるでしょうしね。それがドラスティックに起こるのか、それとも
連続的に修正されながら徐々に起こるのかは不利益を被っている人の人数
にもよるでしょうね。