From(投稿者): | "H.M" <hirokazu_maruyama@nifty.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: 訂正 |
Date(投稿日時): | Thu, 14 Aug 2003 14:36:19 +0900 |
Organization(所属): | @nifty netnews service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bhctke$l5s$1@news511.nifty.com> |
(G) <2002081399805@a.ne.jp> | |
(G) <bhd828$2ffk$1@dojima-n0.hi-ho.ne.jp> | |
(G) <bhdf7r$fnm$1@news511.nifty.com> | |
(G) <bhf4ai$lka$1@news511.nifty.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bhf72c$ov6$1@news511.nifty.com> |
GONさん、丸山です。 いつも お返事頂きまして感謝致しております。 > > f(x)=[√{(1−1/n)x+C)}]^(n-1) ;n≠1,Cは積分定数 > 実は、変だと思ってました。 > ここは > > f(x)={(1−1/n)x+C)}^(1/(n-1)) > > でした。n-1乗根ですから累乗で書けば上のようになります。 > んんー。ほんの少しだけ、おかしい気もします。