From(投稿者): | shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.lang.japanese,fj.net.words |
Subject(見出し): | Re: 竿さす |
Date(投稿日時): | Tue, 24 Jun 2003 17:16:34 -0400 |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <squisr1xgmh.fsf@stellar.co.jp> |
(G) <96d047276120659fa69441@Stratfo.rd> | |
(G) <bd6qag$pqaqt$1@ID-131345.news.dfncis.de> | |
(G) <bd6ttp$t7m$1@hawaii.ykhm.cij.co.jp> | |
(G) <bd7o9j$sia$1@news01.highway.ne.jp> | |
(G) <bd8e7c$f62$1@hawaii.ykhm.cij.co.jp> | |
(G) <016bd987c3890ba255ca87@Stratfo.rd> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bdaf2g$r51l7$2@ID-37799.news.dfncis.de> |
Followuped-by(子記事): | (G) <e0067e6bde1991d4ee1daf@Stratfo.rd> |
(G) <bdce4t$gdq$1@news01.highway.ne.jp> | |
(G) <bddhk4$gv7$1@bluegill.lbm.go.jp> |
In article <016bd987c3890ba255ca87@Stratfo.rd>, "William Shakespeare" <The_Bard@Stratfo.rd> wrote: :しかし、「ホームページ」の場合には実際英語の"homepage"というインターネット :関連の用語が存在するので、マス・メディアが日本語での用法を原語のそれと乖離さ :せたまま広めるのには疑問を感じます。 英語のhomepageというのは、日本語のホームページと同じ意味です。 最初のページという意味もあるけれど、個人ホームページという意味でも使えます。