Re: 信号での停止
吉見です。
Hajime PIN Itohさんの<bd8l7j$86g$1@ns.toyama-mpu.ac.jp>から
>In article <BB1D2A9A.189%yukawaml@p4.numse.nagoya-u.ac.jp>,
>yukawaml@p4.numse.nagoya-u.ac.jp says...
>片側3車線程度のある程度の道幅がある交差点でも,空けて
>止めているクルマを良く見かけます。
>#15年くらい前なら,あまり見かけなかったような…
せっかちなドライバーは信号が変わったとたんにダッシュするように、信号の
変わる直前にゆっくりと動き出します。これをするためには加速ゾーンが必要
なのではないでしょうか。
(おかしいのは、タイミングを間違えて結局ブレーキングしてしまい、結局最
初から停止線でとまっていた隣の車が先に出たりすることがあることです)
>
>あと,右折するのに対向の直進車を待つために交差点の
>中央まで出ずに,横断歩道の上あたりで待ってるクルマも
>時々見かけます。これも,何か理由があるのでしょうかね。
>#もちろん,充分に広い交差点で,です。
右折レーンの交差点内の停止線(右向きに曲がった位置にある)で一時停止し
ていると、後続車に追突されたときに反対車線に飛び出して大変に危険である
と聞いたことがあります。対向車が切れるのを待つのは、直進部分でハンドル
をまっすぐにしたほうが安全だということです。見かけたのはそのような車
だったのではないでしょうか。
--
Takashi YOSHIMI mailto:tak-yoshimi@rio.odn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735